You are here

第158回 DPS研究会(2014年3月, 明治大学)

記事の分類: 

第158回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
主査:勝本 道哲(勝本総研)
幹事:山室雅司(NTTソフトウェア), 藤田茂(千葉工業大学)
新保宏之(KDDI研究所), 乃村能成(岡山大学)

第64回 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)
主査:西垣正勝(静岡大学) 
幹事:寺田雅之((株)NTTドコモ), 山内利宏(岡山大学)
須賀祐治((株)インターネットイニシアティブ) 
千田浩司(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 

プログラム担当:
 藤井 章博(法政大学),菊池浩明(明治大学)

会場担当:
 斉藤 裕樹(明治大学)

      合同研究発表会開催のご案内・投稿の募集

表記の合同研究発表会を下記のとおり予定しております.奮ってご応募のほど,
よろしくお願い申し上げます.

                記

■日時・会場
 日時:平成26年3月6日(木)~3月7日(金)
 場所:明治大学 中野キャンパス
〒164-8525 東京都中野区中野4-21-1
    アクセス:http://www.meiji.ac.jp/nakano/access/

■プログラム

【3月6日】
Session 1A (9:40-10:40) Web技術
会場:5階 515室
座長:村山 優子(岩手県立大学)
1)制約つきXML向けドメイン特化言語の提案
鈴木 源吾(NTT)榎本 俊文(NTT)小林 伸幸(NTT)
2)XMLHttpRequestフッキングによる既存WebアプリケーションのWebSocket移行方式の検証と評価
加島 隆博(三菱電機)羽藤 淳平(三菱電機)虻川 雅浩(三菱電機)
3)分散ハッシュを用いたP2P型センサデータストリーム配信システムにおける耐障害性向上方法の検討
川上 朋也(神戸大学)石 芳正(大阪大学)義久 智樹(大阪大学)寺西 裕一(情報通信研究機構/大阪大学)

Session 1B (9:40-10:40) ビッグデータ・ログ統合
会場:5階 516室
座長: 伊藤 孝一(富士通研究所)
4) k-匿名化処理の評価指標の検討に向けた実データによる分析
小栗 秀暢(ニフティ,総合研究大学院大学) 曽根原 登 (国立情報学研究所,総合研究大学院大学)
5) LinkedOpenDataを活用した電子書籍の編集に関する研究
宮田 惇平(法政大学) 清水宏康(法政大学) 藤井章博(法政大学)
6) コーディングレスなゲートウェイ機器上のセンサデータ集約を実現するComplex Sensor Data Aggregatorの提案
森口 昭(日立ソリューションズ) 中村 雄一(日立ソリューションズ) 山内 利宏(岡山大学)

Session2A (10:50-12:10) 無線・モバイル
会場:5階 515室
座長:加藤 由花(産業技術大学院大学)
7)SDN技術を基盤とした災害に強いコグニティブ無線システムの開発
佐藤 剛至(岩手県立大)内田 法彦(岩手県立大)柴田 義孝(岩手県立大)
8)移動通信環境における複合無線アクセスネットワーク制御方式
野田 健太朗(関西大学)安達 直世(関西大学)滝沢 泰久(関西大学)
9)VANETにおける複数無線チャネルを用いた大容量データ配信手法の提案
稲葉 健吾(奈良先端大)孫 為華(大阪大学) 柴田 直樹(奈良先端大)伊藤 実(奈良先端大)
10)ソーラパネル付モバイルセンサノードで構成されたWSNのための最適移動スケジューリング手法とその評価
江藤 大(奈良先端大)勝間 亮(大阪府立大学)玉井 森彦(奈良先端大)安本 慶一(奈良先端大)

DPS表彰式(特選論文)
会場:5階 515室
12:10-12:30

Session 2B (10:50-12:10) 暗号技術
会場:5階 516室
座長: 千田 浩司 (NTTセキュアプラットフォーム研究所)
11) Hierarchical Timed Release Proxy Re-Encryption
小澤 賢佑(東京電機大学) 齊藤 泰一(東京電機大学)
12) ヒステリシス署名における高速検証方式の提案
渡辺 夏樹(日立製作所) 安細 康介(日立製作所) 熊谷 洋子(日立製作所) 宮崎 邦彦(日立製作所)
13) 検索可能秘密分散方式の提案
伊藤 孝一(富士通研究所) 牛田 芽生恵(富士通研究所) 山岡 裕司(富士通研究所) 及川 孝徳(富士通研究所) 菊池 浩明(明治大学)

【DPS運営委員会】12:40-13:40
会場:5階 510室

Session3A (14:00-15:20) ロボット・制御技術
会場:5階 515室
座長:藤井 章博(法政大学)
14)ロボットサービス基盤を実現するRSCS(RSNP Server Container System)の実装と評価
三浦 彰人(産業技術大学院大)小川 康一(産業技術大学院大)加藤 由花(産業技術大学院大)
15)仮想環境を用いた移動ロボット用遠隔操作システムの提案
藤田 正典(産業技術大学院大)青柳 一之(産業技術大学院大)大橋 修(産業技術大学院大)落合 瑛史(産業技術大学院大)常盤 嘉昭(産業技術大学院大)加藤 由花(産業技術大学院大)
16)効率的な車両間情報共有のためのV2Xコンテンツ配送スケジューリング
安達 佳明(大阪大学)梅津 高朗(滋賀大学)山口 弘純(大阪大学)東野 輝夫(大阪大学)
17) パーミッション制御ツールを利用した Google Playでユーザに提供するべき情報の検討
中 佳博 中沢 実(金沢工業大学)

Session 3B (14:00-15:20) OS
会場:5階 516室
座長: 山本 匠 (三菱電機)
18) system call呼び出し回数を削減したegg hunter
山内 志織(東京電機大学) 齊藤 泰一(東京電機大学)
19) SaaR:Sandbox as a Requestの実装と評価
可児 潤也(静岡大学大学院) 加藤 岳久(情報処理推進機構) 間形 文彦(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 勅使河原 可海(東京電機大学) 佐々木 良一(東京電機大学) 西垣 正勝(静岡大学大学院)
20) プロセス特定困難化のためのプロセス関連情報の置換手法
佐藤 将也(岡山大学大学院) 山内 利宏(岡山大学大学院)
21) 文字出現頻度をパラメータとした機械学習による悪質な難読化JavaScriptの検出
西田 雅太(セキュアブレイン) 星澤 裕二(セキュアブレイン) 笠間 貴弘(NICT) 衛藤 将史(NICT) 井上 大介(NICT) 中尾 康二(NICT)

Session4A (15:30-16:50)画像処理・インターフェース
会場:5階 515室
座長:寺西 裕一(NICT)
22)快適さと省エネを同時に考慮した複数家電への電力量配分支援インタフェース
大木 浩武(奈良先端大)玉井 森彦(奈良先端大)安本 慶一(奈良先端大)
23)超高解像度表示装置を応用した災害情報提示GISにおける情報整理手法の検討
櫻庭 彬(岩手県立大) 石田 智行(茨城大) 江原 康生(大阪大) 柴田 義孝(岩手県立大)
24)多様な通信環境とセンサ情報を考慮した時空間全方位映像収集配信システムの構築
伊藤 健太(岩手県立大)平川 剛((株)ネットワーク応用技術研究所)柴田 義孝(岩手県立大)
25) 人にやさしい車社会を実現するための他者感情認識技術の検討
齊藤 義仰;(岩手県立大学大学院) 中野 裕貴(岩手県立大学大学院) 鈴木 清寛(岩手県立大学) 西岡 大(岩手県立大学大学院) 村山 優子(岩手県立大学大学院) 高橋 幹(岩手県立大学)

Session 4B (15:30-16:50) バイオメトリクス・認証
会場:5階 516室
座長: 大木 哲史(産業技術総合研究所)
26) ハミング距離を用いた生体認証に対するウルフ安全アルゴリズム
キム キョンド(中央大学) 井沼 学(城西大学) 大塚 玲(産業技術総合研究所) 今井 秀樹(中央大学)
27) 接触式指紋センサーと指紋の弾性モデルに関する一検討
上田 周誠(中央大学) 井沼 学(城西大学) 大塚 玲(産業技術総合研究所) 今井 秀樹(中央大学)
28) 特徴点を生成する認証システムのマルチプラットフォーム化
山崎 尚人(佐賀大学)
29) SNOW NOISE CAPTCHA: 無意味な情報を利用した動画CAPTCHAの提案
グエン スアンギア(静岡大学) 藤田 真浩(静岡大学大学院) 池谷 勇樹(静岡大学大学院) 米山 裕太(静岡大学大学院) 可児 潤也(静岡大学大学院) 西垣 正勝(静岡大学大学院)

【論文誌DPS特集号編集委員会】 17:00-18:00
【懇親会】18:30-(於:明治大学)

【3月7日】
Session5A (9:40-10:40) アプリケーション
会場:5階 515室
座長:乃村 能成(岡山大学)
30)アクションゲーム動画における視聴者コメントを用いた広告映像挿入手法の提案
鈴木 順也(岩手県立大)齊藤 義仰(岩手県立大)西岡 大(岩手県立大)村山 優子(岩手県立大)
31)静止画インターネット放送を用いた通りやすい道共有手法の検討
廣田 夏輝(岩手県立大)中野 裕貴(岩手県立大)齊藤 義仰(岩手県立大)西岡 大(岩手県立大)村山 優子(岩手県立大)
32)複数要因を総合的に考慮した夕食レシピ推薦システムとその評価
伊原 啓晃(奈良先端大)玉井 森彦(奈良先端大)安本 慶一(奈良先端大)

Session 5B (9:40-10:40) マルウェア
会場:5階 516室
座長: 山内 利宏(岡山大学)
33) 不審プロセス特定手法の実装及び評価
山本 匠(三菱電機) 河内 清人(三菱電機) 桜井 鐘治(三菱電機)
34) マルウェア通信解析システムの検討
大越 冬彦(三菱電機) 桜井 鐘治(三菱電機)
35) Exploit kit検知用シグネチャの動的解析に基づく自動作成
柴原 健一(横浜国立大学) 笠間 貴弘(横浜国立大学/NICT) 神薗 雅紀(NICT/セキュアブレイン) 吉岡 克成(横浜国立大学) 松本 勉(横浜国立大学)

Session6A (10:50-11:50) セキュリティ・フォレンジック
会場:5階 515室
座長:金井 敦(法政大学)
36)全方位カメラを搭載したバルーンによる広域監視システムの提案
有村 実剛(岩手県立大)橋本 浩二(岩手県立大)柴田 義孝(岩手県立大)
37)デバイスペアリングを利用した位置証明プロトコルの提案
小田 将之(奈良先端大)橋本 健二(名古屋大学)楫 勇一(奈良先端大)関 浩之(名古屋大学/奈良先端科学技術大学院大学)
38)無線センサネットワークにおける遠隔反応可能なモバイルエージェントモデル
周 力陽(立命館大学)横田 裕介(立命館大学)大久保 英嗣(立命館大学)

DPS研究会主査レポート(11:50-12:10)
勝本道哲(勝本総研)
会場:5階 515室

Session 6B (10:50-11:50) ネットワークセキュリティ
会場:5階 516室
座長: 金岡 晃(東邦大学)
39) 産業制御システムに対するサイバー攻撃の調査
水沼 暁(情報セキュリティ大学院大学) 佐藤 直(情報セキュリティ大学院大学)
40) サービス定義情報を用いたアプリケーション可用性の定量評価に関する一考察
新 麗(IIJイノベーションインスティテュート) 加藤 雅彦(インターネットイニシアティブ) 梨和 久雄(インターネットイニシアティブ)
41) 情報視覚化によるDBD攻撃対策の一検討
尼子 雄大(電気通信大学大学院) 高田 哲司(電気通信大学大学院)

【CSEC運営委員会】

Session 7 (14:00-15:40) チュートリアル
会場:3階 311室
司会:藤村 明子(NTTセキュアプラットフォーム研究所)
「パーソナルデータに関する検討会チュートリアル」
 新潟大学 鈴木正朝 教授
 NTTセキュアプラットフォーム研究所 高橋克巳 主席研究員
 日本ヒューレット・パッカード株式会社 佐藤慶浩 個人情報保護対策室 室長

Session8A (15:50-16:50)センシング
会場:5階 515室
座長: 吉岡 克成(横浜国立大学)
42)WMN-SAシステムの評価:エリアサイズ規模と SA温度パラメータの関係
坂本 真仁(福岡工業大学)小田 哲也(福岡工業大学)クラ エリス(福岡工業大学)池田 誠(福岡工業大学)バロリ レオナルド(福岡工業大学)
43)居室内のセンシングによる独居高齢者の見守り支援システムとその評価
津田 麻衣(奈良先端大)安本 慶一(奈良先端大)玉井 森彦(奈良先端大)
44) ダイナミックなクラウド選択のためのSLAのXML化に関する提案
横谷 百合(法政大学)金井 敦(法政大学)谷本 茂明(千葉工業大学) 佐藤周行(東京大学)

Session 8B (15:50-16:50) モバイルセキュリティ
会場:5階 516室
座長: 佐藤 周行(東京大学)
45) Android端末を用いたモバイル匿名属性認証システムの実装
三嶋 徹(岡山大学) 中西 透(岡山大学) 渡邊 寛(岡山大学) 舩曵 信生(岡山大学)
46) Android OS端末の情報漏えい通知におけるJust-In-Time Notificationの改良
山方 雄太(東邦大学) 金岡 晃(東邦大学)
47)国際会議ARES2013参加報告 ~セキュリティ共通問題の観点から~
大久保 隆夫(情報セキュリティ大学院大学) 海谷 治彦(信州大学) 鷲崎 弘宜(早稲田大学)

■懇親会
 3月6日(木)に懇親会を予定しております.こちらにもぜひご参加ください.
 詳細は別途ご案内します.

■発表申込締切
 平成26年1月17日(金)(締め切りました)

■申込方法
 下記Webページよりお申し込みください.
 DPS研究会発表申込みはこちら:https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS
 CSEC研究会発表申込みはこちら:https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CSEC

■照会先:
 藤井章博(法政大),菊池浩明(明治大学)
 dps158[at]ipsjdps.org
csec3cfp[at]sdl.hitachi.co.jp
  ※[at]を@に置き換えてください.

(参考)
 発表申し込みをいただきました方には,後日学会事務局から原稿の依頼を
 させていただきます.(上記申し込みの連絡者の方にご連絡します.)
 カメラレディの締め切りは研究会開催日のおおよそ1ヶ月前に設定されます.
 なお,2012年度より,原稿が【縦長スタイル】に変わっていますのでご注
 意ください.
 詳細については以下のURLをご参照ください.
 http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

 原稿仕上がり枚数は,原則として 最大8ページ,6ページ以上が望ましいと
 させて頂きます.研究報告用PDF原稿等の提出先は,上記の申し込みページ
 でご提出ください。

(注意事項)
 研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間
 前に情報処理学会電子図書館 (情報学広場) に掲載されます.そのため,研
 究報告に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前
 となります.特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については
 以下のURLをご参照ください.
  http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

■ 研究会推薦論文制度のご紹介:
 CSEC研究会では、研究発表会にて発表された優れた論文を、,研究会推薦論文
 として情報処理学会論文誌への掲載推薦を行っています。ぜひこの制度を活用
 して、論文化を進めてください。
 http://www.ipsj.or.jp/journal/proposal/recommend.html

■ メーリングリスト、WEB ページのご案内:
 CSEC研究会に関するメーリングリストがあります。ご興味のある方は、
 csec-request@sdl.hitachi.co.jp までご連絡ください。
 また,CSEC研究会の WEB ページも併せてご利用ください。
 http://www.iwsec.org/csec/