You are here

第150回DPS研究会(2012年2月,横浜市開港記念会館)

記事の分類: 

第150回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
主査:勝本 道哲(NICT)
  幹事:田上 敦士(KDDI研究所),加藤 由花(産業技術大),
山室 雅司(NTT),藤田 茂(千葉工業大)

第56回 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)
主査:松浦 幹太(東大)
  幹事:西垣 正勝(静岡大),寺田 雅之(NTTドコモ),山内 利宏(岡山大)

プログラム担当:廣森 聡仁(大阪大),大東 俊博(広島大)
会場担当:稲村 浩(NTTドコモ)
■後援:横浜市

■日時・会場
日時:平成24年2月29日(水)~3月1日(木)
場所:横浜市開港記念会館
〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地
アクセス:http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/acces.html

●懇親会のご案内

下記の要領で懇親会を開催いたします.こちらも是非ご参加ください.

日時:2月29日(木) 18:30-20:30
会場:生香園 新館(http://www.shu-tomiteru.jp/
会費:5,000円

※会場準備の都合上、ご参加を希望される方は,下記フォームより事前登録を
お願いいたします。定員50名となります。早めの登録をお願いします。
https://www.isec.hiroshima-u.ac.jp/dps-csec/banquet/submit.php

------------プログラム-----------------

・一般講演 25分(発表20分,質疑応答5分),主査レポート 30分
・A会場(6号室),B会場(9号室)

【 2月29日(水) 】

・Session 1-A: センサネットワーク [9:30-10:45] 座長:野末 道子(鉄道総合
技術研究所)

(1) 大規模かつ柔軟なセンサー共有を実現する仮想統合センサーネットワーク
○寺西 裕一(情報通信研究機構/大阪大学),中内 清秀,西永 望(情報通信研究機
構),石 芳正,川上 朋也,濱口 雄人,義久 智樹,西尾 章治郎(大阪大学)

(2) 無線センサネットワークにおけるデータの空間的・時間的特性の変化を考慮
した通信量削減手法
○近藤 真也,神崎 映光,原 隆浩,西尾 章治郎(大阪大学 大学院情報科学研究
科 マルチメディア工学専攻)

(3) 無線センサネットワーク環境における自己組織化位置推定方式の提案
○大野翔平(関西大学大学院 理工学研究科),安達直世,滝沢泰久(関西大学 環境
都市工学部)

・Session 1-B: マルウェア対策(1) [9:30-10:45] 座長:西垣 正勝(静岡大)

(4) 情報セキュリティ研究向けネットワークデータの配布における技術的課題の
現状調査
○細井 琢朗,松浦 幹太(東京大学)

(5) 未検知マルウェアへの対応に基づくアンチウイルスソフトウェアの評価
○橋本 遼太,吉岡 克成,松本 勉(横浜国立大学)

(6) マルウェア通信における暗号化鍵特定手法の提案
○河内 清人,桜井 鐘治(三菱電機(株) 情報技術総合研究所)

-- 休憩 [10:45-10:55(10分間)]

・Session 2-A: ミドルウェア(1) [10:55-12:10] 座長:上原 稔(東洋大学)

(7) クラウドロボティクスのためのタスク分散フレームワーク
○齊藤 由香利,五十嵐 登,大山 直人,阪口 和明,角田 龍太,中川 幸子,中
山 央士,清水 將吾,成田 雅彦,加藤 由花(産業技術大学院大学)

(8) タッチパネルと加速度センサを用いた携帯端末向けジェスチャ認証とその入
力方式の提案
見上 一憲,○林原 尚浩(京都産業大学 コンピュータ理工学部)

(9) 傷病者ID認識のための携帯端末向けイメージセンサ通信方式の開発
○平生 隆智(大阪大学 基礎工学部情報科学科),内山 彰,山口 弘純,東野 輝夫
(大阪大学 大学院情報科学研究科)

・Session 2-B: マルウェア対策(2) [10:55-12:10] 座長:吉岡 克成(横浜国立大)

(10) 静的解析の強化によるマルウェア自動分類システムの改善
○松藤 達彦,橋本 正樹,堀合 啓一,田中 英彦(情報セキュリティ大学院大学)

(11) PC内のファイル改ざんを行うマルウェア検知手法の提案
○澤村 隆志,ベッド B. ビスタ,高田 豊雄(岩手県立大学大学院ソフトウェア情
報学研究科)

(12) Android OS上でのアプリケーション導入時におけるセキュリティ助言シス
テムの提案
○松戸 隆幸,王 家宏,児玉 英一郎,高田 豊雄(岩手県立大学 ソフトウェア情
報学部)

-- 休憩 [12:10-13:30(80分間)] 昼食・休憩

・Session 3-A: 無線ネットワーク [13:30-15:10] 座長:滝沢 泰久(関西大学)

(13) アドホックネットワークにおける最大流量算出時の流量増加経路探索手法
○辰野 友祐紀,桧垣 博章(東京電機大学)

(14) 間欠的無線マルチホップ通信における次ホップ選択手法
○竹平 貴紀,桧垣 博章(東京電機大学大学院未来科学研究科ロボット・メカトロ
ニクス学専攻)

(15) 疎なアドホックネットワークにおける固定端末を用いたフラッディング制
御について
○藤井 俊充(大阪大学大学院 情報科学研究科),加治 充(パナソニック株式会
社),佐々木 勇和,原 隆浩,西尾 章治郎(大阪大学大学院 情報科学研究科)

(16) 無線メッシュネットワークにおけるループ削減手法LMRの実機評価
○家鋪憲志,吉廣卓哉(和歌山大学システム工学部)

・Session 3-B: ネットワークセキュリティ [13:30-15:10] 座長:桜井 鐘治
(三菱電機)

(17) IPトレースバックフローサンプリング手法における実攻撃を想定したハッ
シュ値生成手法の提案
○瀬尾 奨太(奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 コンピュータ科学領
域 情報基盤システム学研究室),櫨山 寛章(奈良先端科学技術大学院大学 情報
科学研究科 コンピュータ科学領域 インターネット工学研究室),垣内 正年,猪
俣 敦夫,藤川 和利(奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 コンピュー
タ科学領域 情報基盤システム学研究室)

(18) sobelオペレータとORCを用いた多重画像spamフィルタの提案
○万 鵬,上原 稔(東洋大学)

(19) HTTPトラフィックを利用したクラスタリングによるAndroidアプリケーショ
ンの分類
○葛野 弘樹(セコム株式会社IS研究所)

(20) 標的型サイバー攻撃とAPTに関する考察
○二木 真明(SCSK株式会社),佐藤 元彦(伊藤忠テクノソリューションズ株式会
社),山崎 文明(ネットワンシステムズ株式会社),内田 勝也(横浜市)

-- 休憩 [15:10-15:20(10分間)]

・Session 4-A: ミドルウェア(2) [15:20-17:00] 座長:清水 將吾(産業技術大
学院大学)

(21) SqureKnot:コントローラとアクチュエータのためのフレームワークの実装
○氏縄 武尊,林原 尚浩(京都産業大学コンピュータ理工学部)

(22) Webベースプログラミング環境の開発
○佐内 修平,柳澤 秀明(徳山工業高等専門学校 情報電子工学専攻)

(23) PostgreSQL向け高速XMLデータ型の提案
○榎本 俊文,鈴木 源吾,小林 伸幸,山室 雅司(NTTサイバースペース研究所)

(24) kd-treeにより構造化された大規模高次元ベクトル群に対するGPUを用いた
高速最近傍探索法の検討
○松村 聖司,毛受 崇,赤間 浩樹,松尾 嘉典,奥村 昌和,山室 雅司(NTTサイ
バースペース研究所)

(25) [取り消し]

・Session 4-B: セキュリティ管理・教育とセキュリティ応用 [15:20-17:00]
座長:猪俣 敦夫(奈良先端大)

(26) 高校生のウェブアプリケーション脆弱性体験学習に関する一考察
○増山 一光(情報セキュリティ大学院大学,県立神奈川総合産業高等学校),佐藤
直(情報セキュリティ大学院大学)

(27) ISMS認証事業所調査からみたセキュリティマネジメントの課題
○内田 勝也(横浜市(非常勤)),星 智恵(ビジネスアシュアランス(株))

(28) セキュリティと利便性を確保したワークフローシステム
○大越 冬彦,桜井 鐘治(三菱電機情報技術総合研究所)

(29) スマートフォン使用時の不注意による事故防止システムの提案
○名坂 康平,加藤 岳久,西垣 正勝(静岡大学)

-- 懇親会 [18:30-20:30]

【 3月1日(木) 】

・Session 5-A: 応用システム(1) [10:00-11:40] 座長:横山 正典(NTT)

(30) 自宅からのリモートアクセスを可能にするGSRAv2の提案と評価
○鈴木 健太,鈴木 秀和,旭 健作,渡邊 晃(名城大学大学院理工学研究科)

(31) 多段キャッシュ環境の下位キャッシュにおける参照の時間的局所性の解析
○竹内 洸祐,長廻 雄介,山口 実靖(工学院大学大学院工学研究科電気電子工学専攻)

(32) プライベートクラウドによるオンラインストレージの統合
○高橋 辰典,田中 秀直,木部 真一郎,上原 稔(東洋大学)

(33) 遠隔地におけるストレージ消費を抑えた情報収集のための画像プレビュー
アプリケーションの提案
○高田 広平,杉浦 一徳,塚原 康仁(慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科)

・Session 5-B: 暗号と電子署名 [10:00-11:40] 座長:手塚 悟(東京工科大)

(34) MICAz上のVandermonde行列乗算法の適用について
○白勢 政明(公立はこだて未来大学)

(35) ネットワークアドレスのリンク不能性を実現するセンサーネットワークに
おける匿名通信方式
○中村 彰吾(九州大学大学院システム情報科学府),岩村 惠市(東京理科大学工学
部第1部電気工学科),堀 良彰,櫻井 幸一(九州大学大学院システム情報科学府)

(36) One time signature の効率的な構成の検討
○双紙 正和(広島市立大学),早稲田 篤志(情報通信研究機構)

(37) 不正な証明書を用いた通信への対策について
○榊原 裕之,桜井 鐘治(三菱電機株式会社 情報技術総合研究所)

-- 休憩 [11:40-13:00(80分間)] 昼食・休憩
※ B会場(9号室)ではCSEC運営委員会が開催されます
   (委員会中はB会場をご利用頂けませんのでご注意下さい).

・Session 6-A: 基盤システム [13:00-14:45] 座長:廣森 聡仁(大阪大学)

(38) マルチコアプロセッサ上での負荷分散を可能にするAnT オペレーティング
システムの開発
○井上 喜弘(岡山大学大学院 自然科学研究科),佐古田 健志(岡山大学 工学
部),谷口 秀夫(岡山大学大学院 自然科学研究科)

(39) 仮想計算機キャッシュと仮想記憶を考慮した仮想計算機メモリ割当量に関
する一考察
○渡邉 有貴(工学院大学大学院工学研究科電気電子工学専攻),山口 実靖(工学院
大学工学部情報通信工学科)

(40) 仮想化大規模ディスクにおける重複排除
○遠藤 立,熊耳 順一,上原 稔(東洋大学)

(41) DPS研究会主査レポート
○勝本 道哲(情報通信研究機構)

・Session 6-B: ID管理と認証 [13:25-14:40] 座長:柿崎 淑郎(東京理科大)
 ※ 開始時間がA会場と異なりますのでご注意下さい.

(42) 属性情報に基づく企業コード生成手法の提案
○河口 達也,細野 嵩史(東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科),安
島 真也(東京工科大学 コンピュータサイエンス学部),手塚 悟(東京工科大学大
学院 バイオ・情報メディア研究科),小林 正彦(一般財団法人日本情報経済社会
推進協会),甲斐 隆嗣,新妻 継良(株式会社日立製作所 公共ビジネス推進部)

(43) クラウドコンピューティングにおける認証連携と属性利用技術に関する考察
○下道 高志,佐々木 良一(東京電機大学 先端科学技術研究科)

(44) 自動的に特徴点を生成する生体認証システム
稲葉 勇希,○堂園 浩(佐賀大学工学系研究科)

-- 休憩 [14:45-14:55(10分間)]

・Session 7-A: 応用システム(2) [14:55-16:10] 座長:後藤 真孝(東芝)

(45) Webアーカイブを用いたWebページの存在保証システムの提案
○小澤 龍之介,上原 稔(東洋大学)

(46) Cloud Search Engine as a Service
○宮野 貴正,上原 稔(東洋大学)

(47) 作業発生の規則性を扱うカレンダシステムの評価
○三原 俊介,乃村 能成,谷口 秀夫(岡山大学大学院自然科学研究科 ),南 裕也
(NTTサイバーソリューション研究所)

・Session 7-B: オーバレイネットワーク [14:55-16:10] 座長:吉廣 卓哉(和歌
山大学)

(48) A Proposal of Skip Graph extension for load balancing distributed
interval matching
○Tran Anh Phuong(大阪大学大学院 情報科学研究科 マルチメディア工学専
攻),Yuuichi Teranishi(大阪大学 サイバーメディアセンター),Kaname
Harumoto(大阪大学 大学院工学研究科 情報広報室),Shojiro Nishio(大阪大学
大学院 情報科学研究科 マルチメディア工学専攻)

(49) 階層化ドロネーオーバレイネットワークにおけるシステム制約と特徴点の
粒度に基づくセンサ観測値収集手法
○四之宮 潤(大阪大学 大学院情報科学研究科),寺西 裕一(独立行政法人 情報通
信研究機構 / 大阪大学サイバーメディアセンター),春本 要(大阪大学 大学院
工学研究科),西尾 章治郎(大阪大学 大学院情報科学研究科)

(50) 予備経路と代替ノード検索を用いたALM手法の提案
○木村 大樹(公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科),高橋 信行
(公立はこだて未来大学システム情報科学部 )