You are here
第162回 DPS研究会(2015年3月,法政大学小金井キャンパス)
第162回マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
第68回コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)
DPS・CSECの合同研究発表会を以下のとおり予定しております.奮ってご応募の
ほど,よろしくお願い申し上げます.
■日時・会場
日時:平成27年3月5日(木)~3月6日(金)
場所:法政大学 小金井キャンパス
〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2
アクセス:http://www.hosei.ac.jp/access/koganei.html
■懇親会
3月5日~6日に法政大学小金井キャンパスで開催致します DPS/CSEC 合同
研究会の懇親会につきまして, 下記のとおり御案内させて頂きます.
参加を希望される方は, 本メール末尾の申し込みフォームに必要事項を
ご記入の上, 2月26日(木)までに kunihiko.toumura.yv[at]hitachi.com
(DPS研の場合)宛にメールをお送りくださいますようお願い申し上げます.
なお会場準備の都合上, 当日の受付ができません. お手数おかけしますが,
参加を予定される方は必ず事前にお申込をお願いいたします.
===================================================================
懇親会のご案内
===================================================================
- 日時 : 2015年3月5日(木)18:00-20:30
- 会場 : 法政大学小金井キャンパス内 スエヒロ食堂
- 会費 : 4000円 (予定)
- 申込先:
日立製作所 東村 (kunihiko.toumura.yv[at]hitachi.com, DPS研の場合)
法政大学 尾花 (dpscsec[at]sec.cis.k.hosei.ac.jp, CSECの場合)
* 会場準備の都合上,ご参加を希望される方は, 下記フォームを用いて
事前申込をお願い致します. なお, 最大収容人数が100名となって
おります. 申し込まれた方全てが参加できますよう,準備しておりますが,
早めのご登録をお願い致します.
皆様の御参加をお待ちしております.
どうぞ宜しくお願い申し上げます.
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
2015年3月DPS/CSEC合同研究会 懇親会 (3/5(木) 18:00-20:30)
申込みフォーム
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
懇親会 ご出席・ご欠席 (どちらかを消してください)
お名前(*):
ご所属:
メールアドレス:
連絡事項:
*注: 一通の申し込みフォームで複数の出席申し込みをしていただくことも
可能です. その場合は, ご出席される方 全員のお名前と, 代表者の
ご所属, メールアドレスをご記入下さい. 複数名の申し込みをなさる
場合は, 重複申し込みを起こさないようお願い致します.
---------------------------------------------------------------------
■発表申込締切
平成27年1月15日(木) 23:59 【1月9日から延長されました】
■ プログラム
【3月5日】
Session 1-A(09:50-11:10)業務システム・ミドルウェア
会場:西館1階W103講義室
座長:藤井章博(法政大)
1)動作HDD数制御を用いた仮想化環境におけるデータ再配置によるストレージ省電力化
若色匠、谷貝俊輔、山口実靖(工学院大)
2)分散システムの環境変化に動的適応できるミドルウェアの設計と実装
孫静涛、佐藤一郎(国立情報学研究所)
3)クラウド・ソリューショニング - クラウドにおけるインフラストラクチャ・ソリューションのセルフサービス化
串田高幸、三品拓也(日本アイ・ビー・エム)
4)公衆回線を利用したリモート装置の同時複数操作手法の提案
本間将紘、金井敦(法政大)、川上公一郎、中尾貢(NTTファシリティーズ)
Session 1-B(09:50-11:10)セキュリティ設計・運用
会場:西館2階W213講義室
座長:毛利公一(立命館大)
5)インシデント情報を使用した最適なセキュリティ対策の選定
佐藤智裕、田中英彦(情報セキュリティ大学院大)
6)ベイジアンネットワークを利用した動的モデリングによるセキュリティリスク評価システムの開発
磯部義明、杉本暁彦(日立製作所)
7)サービス定義情報を用いたセキュリティ対策効果の評価指標の検討
新麗(IIJイノベーションインスティチュート)、加藤雅彦、梨和久雄、小林稔(IIJ)
8)セキュリティガイドラインに準拠したアプリケーション作成支援に関する一提案
鈴木富明、白井丈晴、小林真也(静岡大)、川端秀明(KDDI研)、西垣正勝(静岡大)
Session 2-A(11:20-12:20)情報抽出・行動予測
会場:西館1階W103講義室
座長:金井敦(法政大)
9)作業発生の規則性に基づく作業予測の信頼性評価手法
北垣千拡、乃村能成(岡山大)
10)業務の引継ぎを支援する作業履歴保存方式の提案
岡田卓也、乃村能成(岡山大)
11)業務指標の閾値算出手法を用いたプロセスディスカバリー業務分析
安部麻里、工藤道治(日本アイ・ビー・エム)
Session 2-B(11:20-12:40)システムセキュリティ
会場:西館2階W213講義室
座長:山内利宏(岡山大)
12)コンパイラとOSの連携によるデータフロー追跡手法
内匠真也、奥野航平、大月勇人、瀧本栄二、毛利公一(立命館大)
13)コンパイラを用いた情報フロー制御による情報漏洩防止機構
奥野航平、内匠真也、大月勇人、瀧本栄二、毛利公一(立命館大)
14)パスワード再発行の方式の調査及び最適な方式の提案
杉本大輔(東京電機大)、上原哲太郎(立命館大)、佐々木良一(東京電機大)
15)Cortex-M0プロセッサ上の暗号ソフトウェアに対する多重故障注入攻撃の検討
遠藤翔、梨本翔永、本間尚文、林優一(東北大)、高橋順子、富士仁(NTT)、青木孝文(東北大)
Session 3-A(13:50-14:50)無線・センサネットワーク
会場:西館1階W103講義室
座長:内田法彦(埼玉工業大)
16)TCPにおける複合無線アクセスネットワークの優位性の検証
川原隆靖、西矢恭、安達直世、滝沢泰久(関西大)
17)無線センサネットワークにおける集約型自己組織化ノード位置推定方式の実装
北之馬貴正、高島優斗、安達直世、滝沢泰久(関西大)
18)NLOS混在環境における無線センサネットワークの集約型自己組織化ノード位置推定方式
高島優斗、北之馬貴正、安達直世、滝沢泰久(関西大)
Session 3-B(13:50-14:50)ネットワークセキュリティ
会場:西館2階W213講義室
座長:加藤雅彦(IIJ)
19)経路変更を用いた分散フィルタリングによるDNS amp攻撃への対策手法の提案
桂井友輝、中村嘉隆、高橋修(はこだて未来大)
20)ダークネットトラフィックの相関分析
深澤成孝、佐藤直(情報セキュリティ大学院大)
26)暗号アルゴリズムの特徴を利用した軽量な暗号ブロック特定手法
西川弘毅、山本匠、河内清人、桜井鐘治(三菱電機)
Session 4-A(15:00-16:20)インタフェース・オペレーション支援
会場:西館1階W103講義室
座長:安達直世(関西大)
21)3Dオブジェクトのためのアノテーション共有システム
今江健悟、林原尚浩(京都産業大)
22)タイルドディスプレイを用いた高臨場感映像通信システムの構築と評価
野田敏志(岩手県立大)、江原康生(大阪大)、石田智行(茨城大)、橋本浩二、柴田義孝(岩手県立大)
23)タッチスクリーンの近接検知による操作種別予測方式
大西健夫、城島貴弘(日本電気)
24)無線ネットワーク環境を考慮した適合型映像品質制御手法の実装と評価
猪野基雄、橋本浩二、柴田義孝(岩手県立大)
Session 4-B(15:00-16:00)暗号
会場:西館2階W213講義室
座長:井手口恒太(日立)
25)非線形処理構造を持つストリーム暗号に関する一検討
野間口広、岩切宗利(防衛大)
27)メニーコア・コプロセッサXeon Phiでの並列暗号実装
白勢政明(はこだて未来大)
28)組込みシステムにおける認証付暗号手法のソフトウェア実装評価
小手川誠、岩井啓輔、田中秀磨、黒川恭一(防衛大)
Session 5-A(16:30-17:30)災害対策・公共インフラ
会場:西館1階W103講義室
座長:大西健夫(日本電気)
29)SDN技術とコグニティブ無線技術を基盤としたネバー・ダイ・ネットワークの開発
佐藤剛至(岩手県立大)、内田法彦(埼玉工業大)、柴田義孝(岩手県立大)
30)大規模災害を考慮したモバイルクラウド型災害情報共有システム
菊池瑶介、柴田義孝(岩手県立大)
31)多様な通信環境における車車間通信を用いた道路状況共有システム
伊藤健太、平川剛、新井義和、柴田義孝(岩手県立大)
Session 5-B(16:30-17:30)システム監視・攻撃検知
会場:西館2階W213講義室
座長:佐藤将也(岡山大)
32)IaaSパブリッククラウドにおけるコンプライアンス自動化のためのイベント監視と分析
渡邊裕治、水谷正慶、浦本直彦(日本IBM)
33)QEMUを用いた命令拡張によるリターンアドレス書換え攻撃検知手法
柴田達也、奥野航平、大月勇人、瀧本栄二、毛利公一(立命館大)
34)端末によるLTE 制御信号スパイク制御方式におけるインセンティブとQoEの関係に関する基礎検討
白井丈晴、小林真也、鈴木富明、藤田真浩(静岡大)、荒井大輔、大岸智彦(KDDI研)、峰野博史、西垣正勝(静岡大)
【3月6日】
Session 6-A(09:30-10:30)M2M
会場:西館1階W103講義室
座長:真部雄介(千葉工業大)
35)自律分散協調M2Mシステムのためのイベント駆動データ収集方式に関する研究
薛浩、劉江、北上眞二(早稲田大)、宮西洋太郎(アイエスイーエム)、浦野義頼、白鳥則郎(早稲田大)
36)自律分散協調M2Mシステムのためのルールベース自律制御方式に関する研究
李斌、劉江、北上眞二(早稲田大)、宮西洋太郎(アイエスイーエム)、浦野義頼、白鳥則郎(早稲田大)
37)個別構築されたIoTシステムのサービス連携における課題検討
平山秀昭(東芝ソリューション)、鄭顕志(国立情報学研究所)、清雄一、大須賀昭彦(電気通信大)
Session 6-B(09:30-10:30)フォレンジック
会場:西館2階W213講義室
座長:松中隆志(KDDI研)
38)ライブフォレンジックを用いた暗号化ファイル復号技術の開発
竹林康太(東京電機大)、上原哲太郎(立命館大)、佐々木良一(東京電機大)
39)SSD上の消去ファイルの復元可能性の実験と評価
山前碧(東京電機大)、小林裕太、上原哲太郎(立命館大)、佐々木良一(東京電機大)
40)セクタハッシュと並列分散処理を用いた大量の書き込み履歴データからの目的ファイルの高速な検出
平野学、吉田光輝、高瀬誉(豊田工業高専)
Session 7(10:40-12:20)合同セッション1:プライバシ
会場:西館1階W103講義室
座長:桧垣博章(東京電機大)
41)セキュアマルチパーティ秘密計算法におけるユーザ安心感定量化の試み~情報システムの「安信性理論」の確立を目指して~
宮西洋太郎(アイエスイーエム)、韓嘯公 (早稲田大)、金岡晃、佐藤文明(東邦大)、北上眞二、浦野義頼、白鳥則郎(早稲田大)
42)クラウドサービス利用者の安心感を高める軽量秘密計算法の実クラウドにおける実験
韓嘯公 (早稲田大)、宮西洋太郎(アイエスイーエム)、北上眞二、浦野義頼、白鳥則郎(早稲田大)
43)BloomFilterとKinectを用いたプライバシーに考慮した屋内における迷子探索
矢島卓、宇田隆哉(東京工科大)
44)集合論的記法を用いたプライバシーと個人の関係性整理技法の検討
吉本明平(全国地域情報化推進協会)、下道高志(東京電機大)
45)Androidアプリの内部構造の区画化による個人情報保護の提案(その2)
小林真也、鈴木富明、可児潤也(静岡大)、川端秀明(KDDI研)、西垣正勝(静岡大)
DPS表彰式(特選論文)
会場:西館1階W103講義室
14:20-14:40
Session 8(14:50-16:10)合同セッション2:マルウェア
会場:西館1階W103講義室
座長:面和成(北陸先端大)
46)Androidアプリの危険性を見分ける支援ツールの提案
松崎悠太、千石靖(金沢工業大)
47) Androidマルウェアへの対策行動を 誘導する警告手法の提案
高橋雅香、高田哲司(電通大)
48)Drive-by Download攻撃対策フレームワーク実現に向けた リンク構造解析によるWebサイトの分析
松中隆志、山田明、窪田歩(KDDI研)
49)マハラノビス距離を用いた静的解析によるマルウェアの検出
岩本舞、小島俊輔(熊本高専)、中嶋卓雄(東海大)
Session 9-A(16:20-17:20)無線・モビリティ応用
会場:西館1階W103講義室
座長:佐藤文明(東邦大)
50)歩行者群の近接関係の時系列データに基づくモバイル端末の移動軌跡同定
樋口雄大、山口弘純、東野輝夫(大阪大)
51)収集走行ログを用いた自転車走行路と勾配推定による電動アシスト自転車制御
内田匡哉、栗原和也、桧垣博章(東京電機大)
52)移動無線ノード群間通信量拡大のための群内ルーティング手法
鍬塚茂幸、熊谷翔、桧垣博章(東京電機大)
Session 9-B(16:20-17:20)WEBセキュリティ
会場:西館2階W213講義室
座長:細井琢朗(東大)
53)人間の持つ高度な知覚的補完能力を利用した画像型CAPTCHAの提案
上松晴信、松井利樹、三宅優(KDDI研)
54)大容量WAFログデータの分析手法の検討
石崎夕香里、後藤厚宏(情報セキュリティ大学院大)
55)S-POR: An Extremely Simple Network Coding-based Proof of Retrievability
面和成、トランフンタオ(北陸先端大)
■照会先:
DPS研究会:植田 和憲 (高知工科大学)dps162[at]ipsjdps.org
CSEC研究会:川口 信隆(日立製作所)csec3cfp[at]sdl.hitachi.co.jp
※[at]を@に置き換えてください.
(注意事項)
研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間
前に情報処理学会電子図書館 (情報学広場) に掲載されます.そのため,研
究報告に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前
となります.特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については
以下のURLをご参照ください.
http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html
-----
マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS):
主査:重野 寛 (慶應義塾大学)
幹事:藤田 茂(千葉工業大学), 新保 宏之(国際電気通信基礎研究所),
乃村 能成(岡山大学), 木原 民雄(昭和女子大学)
コンピュータセキュリティ研究会(CSEC):
主査:西垣 正勝(静岡大学)
幹事:山内 利宏(岡山大学), 須賀 祐治((株)インターネットイニシアティブ),
千田 浩司(NTTセキュアプラットフォーム研究所), 岡本 健(筑波技術大学),
鳥居 悟((株)富士通研究所)
プログラム担当:(DPS)植田 和憲 (高知工科大学),(CSEC)川口 信隆(日立)
会場担当:(DPS)東村 邦彦(日立), (CSEC)尾花 賢(法政大学)
- 参照(5845)