You are here

誰でも閲覧可

各ロール毎のアクセス制限は以下のようになります。
訪問者 r--、登録会員 r--、運営委員 rwx (r:閲覧、w:変更、x:削除)

最新情報

記事の分類: 

2024年度スケジュール

記事の分類: 

研究発表会

日程 場所 合同/連催/共催 申込締切 原稿締切
第1回(DPS199) 2024年5月15日(水)〜17日(金) 沖縄県青年会館(沖縄県那覇市。現地開催のみ) 合同:MBL/ITS 連催:SeMI 3月15日(金)3月22日(金) 4月12日(金)
第2回(DPS200) 8月 未定 単独・合宿 7月 7月
第3回(DPS201) 9月 未定 合同:EIP 8月 8月
第4回(DPS202) 2025年3月 関東 合同:CSEC 2月 2月

※ 研究発表会の申込締切は開催日のおおむね2か月前,原稿(論文)締切は開催日のおおむね1か月前が目安です(回により多少変わります).
※ 研究発表会の申込みについては,こちらを参照ください.


DICOMO2024,DPSワークショップ2024

日程 場所 スケジュール 参加申込締切
DICOMO2024シンポジウム 7月 論文〆切 : 3月20日(水)
カメラレディ〆切 : 5月14日(火)
参加申込〆切:6月上旬
DPSワークショップ2024 10月 一般論文〆切 : 7月
デモポスター論文〆切:8月
カメラレディ〆切 : 9月
参加申込〆切:9月下旬

※ DPSワークショップは日本語/英語で投稿可能な査読付きワークショップです.



論文誌DPS特集号

2024年度:論文誌「ネットワークサービスと分散処理」特集

  • 締切:2024年5月
  • 掲載予定:2025年2月号

過去のスケジュールは別ページに掲載しています.

2023年度スケジュール

記事の分類: 

研究発表会

日程 場所 合同/連催/共催 申込締切 原稿締切
第1回(DPS195) 2023年5月18日(木)〜19日(金) 沖縄科学技術大学院大学(沖縄県国頭郡恩納村) 合同:MBL/ITS 連催:SeMI 3月15日(水) 4月11日(火)
第2回(DPS196) 2023年8月31日(木)〜9月1日(金) 近畿大学(大阪府東大阪市) 合同:EIP 7月18日(火)7月25日(火) 8月8日(火)
第3回(DPS197) 2023年12月21日(木)〜22日(金) 鳴子温泉 幸雲閣(宮城県大崎市) 単独・合宿 11月8日(水)11月15日(水) 11月29日(水)
第4回(DPS198) 2024年3月18日(月)〜19日(火) 千葉工業大学(千葉県習志野市) 合同:CSEC 2月1日(木)2月8日(木) 2月22日(木)

※ 研究発表会の申込締切は開催日のおおむね2か月前,原稿(論文)締切は開催日のおおむね1か月前が目安です(回により多少変わります).
※ 研究発表会の申込みについては,こちらを参照ください.


DICOMO2023,DPSワークショップ2023

日程 場所 スケジュール 参加申込締切
DICOMO2023シンポジウム 7月5日(水)~7月7日(金) 富山国際会議場(富山県富山市) 論文〆切 : 3月22日(水)
カメラレディ〆切 : 5月23日(火)
参加申込〆切:6月上旬
DPSワークショップ2023 10月25日(水)~10月27日(金) 雨晴温泉「磯はなび」(富山県高岡市) 一般論文〆切 : 7月14日(金)
デモポスター論文〆切:8月18日(金)
カメラレディ〆切 : 9月1日(金)
参加申込〆切:9月下旬

※ DPSワークショップは日本語/英語で投稿可能な査読付きワークショップです.



論文誌DPS特集号

2023年度:論文誌「ネットワークサービスと分散処理」特集

  • 締切:2023年5月
  • 掲載予定:2024年2月号

過去のスケジュールは別ページに掲載しています.

DPS研究会のご案内

記事の分類: 

情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会は,1985年に設立され,2015年に30周年を迎えました(前身の研究会からは40周年になります).
通信と分散処理に関して,無線のような低いレイヤからアプリケーションまで幅広い分野の専門家が参加し,研究会,ワークショップ,論文誌特集号等で活発な議論が行われています.

DPS研究会メーリングリスト

DPS研究会メーリングリストでは,DPS研究会の研究報告会の開催案内、論文誌特集号,関連するCFP,運営委員会からのお知らせ等の情報を配信しています.登録方法等の詳細は,会員サービスのページを参照ください.皆様の登録をお待ちしています.なお,研究会登録とメーリングリストの登録が連動しておりませんので,お手数ですがadmin /at/ ipsjdps.orgまでご連絡いただければ幸いです.

DPS研究会公式Facebook

DPS研究会公式Facebookでは,写真などの研究会に関わる細かい情報を随時掲載していますので,是非ご覧ください.なお,DPS研究会の全体の情報については,本Webページ (http://www.ipsjdps.org) でご案内致します.

研究会への登録

DPS研究会にご登録ください.研究発表会に無料で参加できる他,シンポジウム等行事の参加費割引があります.2009年度からはDPSニューズレターの発送も行っています.こちらからご登録ください.学生会員の方は1研究会登録費無料制度をご利用いただけます.

情報処理学会への入会

こちらからお申込みください.

DPS研究会における推薦論文制度

記事の分類: 
  • DPS研究会またはDPSワークショップで発表された優秀な論文を,論文誌編集委員会に推薦する制度です.
    • 研究会主査が,推薦論文の審査を担当する特別編集委員を委嘱します.
    • 推薦論文が採録された場合,論文タイトルの脚注に推薦文が掲載されます.
  • 情報処理学会論文誌の論文として,採録または条件付き採録と同等のレベルに達している論文を推薦します.
  • 情報処理学会論文誌の査読基準では論文として採録されにくい内容であっても,研究会として評価する論文を推薦します.
  • 情報処理学会の推薦論文制度についてはこちらをご覧ください.

推薦の手順

記事の分類: 
  1. 研究会担当委員が評価対象の全論文を評価します.以下の内容を評価します.(研究会終了後すみやかに)
  • 新規性,有用性,正確さを各5段階で評価する.
  • 推薦論文として推薦する/しないを選択する.
  • コメントを記述する.推薦理由と,論文化にあたっての著者への助言を記入する.
  • 研究会プログラム担当は評価結果を取りまとめ,推薦候補を決定します.(研究会終了後1週間以内)
  • 研究会プログラム担当が中心となり,推薦論文委員会(PR担当,LA担当,研究会担当幹事の3名)が最終的な推薦案を作成します.(研究会終了後2週間以内)
  • 推薦論文が決まったら,研究会プログラム担当が推薦文を作成し,e-運営委員会に審議を依頼します.
  • 研究会プログラム担当は,e-運営委員会での決定内容を研究会担当幹事に提出します.(研究会終了後3週間以内を目安としますが,できるだけ次回の論文誌編集委員会(月初め)に間に合うように作業を終了します)
  • 研究会担当幹事は,主査の同意ののち,学会事務局に推薦書を提出します.
  • 推薦論文委員会は,論文化にあたってのコメント(採録の条件に相当するもの)を作成し,著者にフィードバックします.論文投稿にあたって,著者はこの内容を論文に反映します.
  • 研究会で発表するには?

    記事の分類: 

    (1)発表の申込み
    以下のURLより当該の研究会に申し込みをお願い致します.
    https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS/

    (2)原稿の依頼
    発表申し込みをいただきました方には,後日学会事務局から原稿の依頼をさせていただきます.
    (上記申し込みの連絡者の方にご連絡します.)

    (3)原稿の作成・提出
    原稿執筆要領に基づき,研究報告の原稿を作成します.詳細は次のURLを参照ください.
    http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

    ・原稿仕上がり枚数は,原則として6~8ページ程度とします.
     ー 研究会推薦論文となるのは,学会規定で6ページ以上の論文になります.
       また,通常は,1研究会で6ページ以上の論文が,10件以上がないと推薦
       できないため,6ページ以上の論文作成にご協力を頂ければ幸いです.
    ・2012年度より,原稿が【縦長スタイル】に変わっていますのでご注意ください.
    ・原稿作成時,発表申し込み時のタイトルと著者を変更しないようにお願いします.
     - これらの情報を用いてプログラムが作成されますので,ご協力ください.
     - どうしても変更しなければならない場合,変更理由を添えて,各研究会プロ
       グラム担当までご連絡ください.(連絡先は各研究会のWebページをご確認
       ください)
    ・原稿はPDF作成の際に不具合が生じていないか等についても十分ご確認のうえ,
     ご提出ください.
     ※ なお、電子投稿システムで,PDFのアップロードの際に,ファイル形式の
       問題で正常に投稿が行われないケースがあるようです.事前に,PDFアッ
       プロードを確認されることをお勧めします.

    【原稿締め切りに関する注意】
    原稿締め切りの厳守をお願いしております.
    1.締切に間に合わない原稿(含:差替原稿)は一切受け付けできません.
      また,原稿が間に合わない場合,発表も行えません.
      (原稿未着の発表についてはその回の発表をキャンセルしたものと見なします.)
    2.一旦提出された原稿の締切後の取り下げは認められません.

    (4)研究会での発表
    発表件数によって異なりますが,1件あたりの発表時間は20~30分程度(質疑含む)です.

    (5)論文掲載日
    研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間前に情報処理
    学会電子図書館(BookPark)に掲載されます.そのため,研究報告に掲載される論文の
    公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.特許申請の扱い等の際には
    ご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
    http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

    (6)その他
    発表申込みをしていただいた方は,IPSJ-DPSメーリングリストに登録させて
    頂き,DPS研究会からのお知らせやDPS研究会に関連するCFP等の情報を配信
    させて頂きます.IPSJ-DPSメーリングリストへの登録をご希望なさらない
    場合は,発表申込みの備考欄に「IPSJ-DPSメーリングリストへの登録を希望
    しない」旨の記載をお願い致します.

    DPS研究会メーリングリスト

    記事の分類: 

    DPS研究会メーリングリスト(IPSJ-DPS)で,DPS研究会の研究報告会の開催案内,論文誌特集号,関連するCFP,運営委員会からのお知らせ等の情報を配信しています.

    • 配信登録,退会,メールアドレスの変更等はadmin -at- ipsjdps.org ( -at- を @ に変換)に、メールアドレス,所属,氏名をご連絡ください.
    • DPS研究会にご興味をお持ちの方は,どなたでも登録ができます.
    • 現状,研究会登録とDPS研究会メーリングリストの登録は連動しておりませんので,お手数ですが,別途での配信登録をお願い致します.
    • 本メーリングリストはDPS研究会で独自に運営しているものです.

    ページ

    Subscribe to RSS - 誰でも閲覧可