You are here

第170回DPS・第76回CSEC 合同研究発表会(2017年3月,神奈川工科大学)

記事の分類: 

===================================================================

第170回 情報処理学会「マルチメディア通信と分散処理研究会 (DPS)」
第76回 情報処理学会「コンピュータセキュリティ研究会 (CSEC)」合同研究発表会
           論文発表のお願い

===================================================================

DPS・CSECの合同研究発表会を以下のとおり予定しております.
奮ってご応募のほど,よろしくお願い申し上げます.

■日時・会場
 日時:平成29年3月2日(木)~3月3日(金)
 場所:神奈川工科大学
 〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
 アクセス: http://www.kait.jp/directions/

■懇親会
 3月2日(木)に懇親会を予定しております.
 こちらにもぜひご参加ください.
 詳細は別途ご案内します.

■ 研究会推薦論文制度のご紹介:
 DPS/CSEC研究会では,研究発表会にて発表された優れた論文を,研究会推薦論文
 として情報処理学会論文誌への掲載推薦を行っています.ぜひこの制度を活用して,
 論文化を進めてください.
  http://www.ipsj.or.jp/journal/proposal/recommend.html

■照会先
 DPS研究会:金子 雄 (東芝), 勝間 亮 (大阪府立大学) dps170[at]ipsjdps.org
 CSEC研究会:岡本 学 (神奈川工科大学),小川 美奈子 (東芝) csec3cfp[at]sdl.hitachi.co.jp
 ※[at]を@に置き換えてください.

(注意事項)
 研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,
 開催の1週間前に情報処理学会電子図書館(情報学広場)に掲載されます.
 そのため,研究報告に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.
 特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
  http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

■ 研究会のご案内および最新情報は各研究会のWEBページでご確認ください.
 DPS研究会: http://www.ipsjdps.org/drupal/
 CSEC研究会: http://www.iwsec.org/csec/

----------------------------
* プログラム
【3月2日】
Session 1 (10:00-11:00) [CSEC]暗号とセキュリティ応用
会場:3605室
座長:伊豆 哲也(富士通研究所)
1) 形態素解析と機械学習を用いたオープンデータカタログサイトの集約手法
諏訪 勇貴(東京工科大学大学院), 和田 知華, 宇田 隆哉(東京工科大学)
2) 複数のセキュアOSのセキュリティポリシー設定の自動生成のための構文主導変換方式の提案と考察
安藤 類央(国立情報学研究所),橋本 正樹(情報セキュリティ大学院大学)
3) ホワイトボックスAES実装の改良
堀田 智彦,双紙 正和(広島市立大学)

Session 2 (11:10-12:10) [CSEC]認証
会場:3605室
座長:山本 匠(三菱電機)
4) 物体のサイズ感を利用した3DCG画像CAPTCHAの評価
西原 大貴(明石工業高等専門学校電気情報工学科), 新井 イスマイル(奈良先端科学技術大学院大学総合情報基盤センター)
5) スマホ認証を用いたIoT 機器サービスの簡易利用方式
矢崎 孝一,伊藤 栄信,坂本 拓也,二村 和明((株)富士通研究所)
6) Man In The Browser攻撃対策を実現する人間・銀行サーバ間のセキュア通信プロトコル(その2)
土屋 貴史,神農 泰圭(静岡大学大学院総合科学技術研究科),藤田 真浩(静岡大学創造科学技術大学院),高橋 健太(株式会社日立製作所研究開発グループセキュリティ研究部),尾形 わかは(東京工業大学工学院),西垣 正勝(静岡大学創造科学技術大学院)

Session 3A (13:40-14:40) [CSEC]認証・プライバシ
会場:3605室
座長:宇田 隆哉(東京工科大学)
7) エンターテイメントを活用したセキュリティ強化:長いパスワードの記憶維持に必要な復習頻度の検討
樋口 和輝(静岡大学情報学部情報科学科),佐野 絢音,土屋 貴史(静岡大学大学院総合科学技術研究科),藤田 真浩,西垣 正勝(静岡大学創造科学技術大学院)
8) 乗降と物販履歴データの識別リスク分析と匿名加工の検討
伊藤 聡志,原田 玲央,菊池 浩明(明治大学)
9)デジタル遺品に対するデータとアカウントの整理および伝達ツール「エンディングメッセンジャ」の開発
脇田 誠梧,佐々木 良一(東京電機大学)

Session 3B (13:40-14:40) [DPS]並列コンピューティングとVANET
会場:3602室
座長:赤木 文彦 (富士通)
10)JointHOG特徴による特定物体認識
高松 秀行(東京電機大学大学院情報学専攻),築地 立家(東京電機大学情報システムデザイン学系)
11)仮想化された機器監視アプリケーションの計測時刻の誤差推定手法
金子 雄,伊藤 俊夫(株式会社東芝研究開発センター),原 隆浩(大阪大学大学院情報科学研究科)
12)VANETにおけるsoft-state sketchesを用いた位置依存情報に対する要求分布集約における精度向上方式
山田 暁裕(静岡大学大学院総合科学技術研究科工学専攻),石原 進(静岡大学学術院工学領域)

Session 4A (14:50-16:10) [CSEC]マルウェア(1)
会場:3605室
座長:内田 勝也(情報セキュリティ大学院大学)
13)標的型攻撃対策訓練メール自動生成のための受信メール分析手法の評価
岩田一希(公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科),中村 嘉隆,稲村 浩,高橋 修(公立はこだて未来大学 システム情報科学部)
14)静的テイント解析と動的解析の組み合わせによるAndroidアプリの利用者情報漏えい検出手法の提案
瓶子 昇吾(信州大学大学院理工学系研究科),小形 真平,岡野 浩三(信州大学学術研究院)
15)マルウェアのスリープ挙動の多様性に関する予備調査
大山 恵弘(筑波大学)
16)文書ファイルを用いた攻撃者情報収集システムの提案
新穗 隼人,佐々木 良一(東京電機大学)

Session 4B (14:50-16:10) [DPS]IoTと分散コンピューティング
会場:3602室
座長:鶴岡 行雄 (NTT)
17)IFoTの考えに基づいた温度計測アプリケーションのRaspberry Piへの実装と評価
坂口 僚,藤田 茂(千葉工業大学情報工学科)
18)無線センサーネットワークにおける深層学習の分散実行に関する検討
福島 悠太,三浦 太樹, 濱谷 尚志,山口 弘純,東野 輝夫(大阪大学大学院情報科学研究科)
19)ブロックチェーンにおける本人性確認の方法に関する考察
永田 和之,李 中淳,福田 賢一,岩丸 良明,庭野 栄一,谷内田 益義,平良 奈緒子,鈴木 裕之,小尾 高史,大山 永昭(東京工業大学)
20)Integrated Sensor Network Platform Implementation based on Fog Computing
Dongyu Wang,Ruowei Xiao,Naohisa Ohta,Kazunori Uhyo Sugiura(Keio University)

懇親会(17:30~19:30)
会場:神奈川工科大学キャンパス内 K1号館第4食堂(12F)

【3月3日】
Session 5 (10:00-11:00) [CSEC]攻撃検知技術(1)
会場:3605室
座長:川口 信隆(日立製作所)
21)プロトコルフォーマット推定処理の高速化手法の提案
木藤 圭亮,山本 匠,西川 弘毅,河内 清人(三菱電機株式会社 情報技術総合研究所)
22)OSINTによる収集と自動タグ生成システムの提案
天野 純一郎,森 滋男(情報セキュリティ大学院大学),水越 一郎(東日本電信電話会社/情報セキュリティ大学院大学),後藤 厚宏(情報セキュリティ大学院大学)
23)不可視Webコンテンツ特徴に基づくDrive-by Download攻撃の検知と調査支援ツールの提案
荻野 貴大,高田 哲司(電気通信大学)

Session 6(11:10-11:50) [CSEC]攻撃検知技術(2)
会場:3605室
座長:加藤 岳久(東芝)
24) RINArray:配列構造復元による侵入検知システムの精度向上
榑林 秀晃(名古屋工業大学大学院),瀧本 栄二,毛利 公一(立命館大学),齋藤 彰一(名古屋工業大学)
25) サイバー攻撃に対するサーバアプリケーション向け免疫強化モジュールの改良
多羅尾 光宣,岡本 剛(神奈川工科大学)

DPS 特集号特選論文表彰式 (13:30-13:40)
会場:3602室

Session 7A (13:40-15:00) [CSEC]制御セキュリティ
会場:3605室
座長:小黒 博昭(NTTデータ)
26) IoTエッジ端末をボットネット化から防ぐ認証プラットフォームの提案
半田 富己男,矢野 義博(大日本印刷株式会社)
27) 能動的観測と受動的観測によるIoT機器のセキュリティ状況の把握
森 博志,鉄 穎,小山 大良(横浜国立大学大学院環境情報学府),藤田 彬(横浜国立大学先端科学高等研究院),吉岡 克成,松本 勉(横浜国立大学大学院環境情報研究院/先端科学高等研究院)
28) ログの順序パターンに基づく異常検知手法の提案とCAN のログへの適用
栗田 萌,渡辺 俊貴,山野 悟(日本電気株式会社 中央研究所)
29) 作業情報等に基づく重要インフラのサイバー攻撃検知について
榊原 裕之,岩崎 亜衣子,河内 清人(三菱電機株式会社)

Session 7B (13:40-15:00) [DPS]アドホックネットワーク
会場:3602室
座長:黒瀬 浩 (金沢工業大学)
30)MANETにおける低負荷で適応的なハイブリッドルーティング
北村 勇二,吉廣 卓哉(和歌山大学システム工学部),Anup Kumar Paul,立花 篤男,長谷川 輝之(KDDI総合研究所)

31)擬似的に形成した静的トポロジを用いた情報指向型自動車アドホックネットワークの提案
佐藤 和也,篠原 涼希(慶應義塾大学大学院理工学研究科),峪口 雄太(慶應義塾大学理工学部),屋代 智之(千葉工業大学情報科学部),重野 寛(慶應義塾大学大学院理工学研究科)

32)ボロノイ図を用いた移動センサノードのための巡回経路探索アルゴリズムの提案
山本 眞也(山陽小野田市立山口東京理科大学),勝間 亮(大阪府立大学)

Session 8 (15:10-16:10) [CSEC]マルウェア(2)
会場:3605室
座長:三村 守(海上自衛隊幹部学校)
33)やり取り型の標的型メールを自動で行うシミュレータの検討
西川 弘毅,山本 匠,木藤 圭亮,河内 清人(三菱電機株式会社情報技術総合研究所)
34)標的型攻撃における侵害範囲特定ツールの開発と評価
島川 貴裕,佐藤 信,久山 真宏,佐々木 良一(東京電機大学)
35)管理端末に感染したマルウェアによる制御プログラムの改ざん検知について
岩崎 亜衣子,榊原 裕之,河内 清人(三菱電機株式会社 情報技術総合研究所)

----------------------------

【以下,CFPです.発表申込および論文投稿は締め切られています.】

DPS・CSECの合同研究発表会を以下のとおり予定しております.
奮ってご応募のほど,よろしくお願い申し上げます.

■日時・会場
 日時:平成29年3月2日(木)~3月3日(金)
 場所:神奈川工科大学
 〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
 アクセス: http://www.kait.jp/directions/

■懇親会
 3月2日(木)に懇親会を予定しております.
 こちらにもぜひご参加ください.
 詳細は別途ご案内します.

■発表申込締切
  平成29年1月20日(金) 23:59
  (お断り)
 例年多数のお申込をいただきありがとうございます.
 プログラム編成の都合上,申込多数の場合は,申込締切日を切り上げ,
 あるいは,申込をお断りさせていただく場合がございます.

■ 原稿締切
平成29年2月10日(金) 23:59
 後日,学会事務局からカメラレディ提出の詳細についてご案内いたします.
原稿締切の延長は一切できませんのでご了承ください.

■申込方法
 下記Webページよりお申し込みください.
 DPS研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS
 CSEC研究会発表申込みはこちら: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CSEC

■ 研究会推薦論文制度のご紹介:
 DPS/CSEC研究会では,研究発表会にて発表された優れた論文を,研究会推薦論文
 として情報処理学会論文誌への掲載推薦を行っています.ぜひこの制度を活用して,
 論文化を進めてください.
  http://www.ipsj.or.jp/journal/proposal/recommend.html

■照会先
 DPS研究会:金子 雄 (東芝), 勝間 亮 (大阪府立大学) dps170[at]ipsjdps.org
 CSEC研究会:岡本 学 (神奈川工科大学),小川 美奈子 (東芝) csec3cfp[at]sdl.hitachi.co.jp
 ※[at]を@に置き換えてください.

(参考)
 発表申し込みをいただきました方には,後日学会事務局から原稿の依頼をさせていただきます
 (上記申し込みの連絡者の方にご連絡します).
 カメラレディの締め切りは研究会開催日のおおよそ1ヶ月前に設定されます.
 なお,2012年度より,原稿が【縦長スタイル】に変わっていますのでご注意ください.
 詳細については以下のURLをご参照ください.
  http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

 原稿仕上がり枚数は,原則として最大8ページ,6ページ以上が望ましいとさせて頂きます.
 研究報告用PDF原稿等は,上記の申し込みページでご提出ください.

(注意事項)
 研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,
 開催の1週間前に情報処理学会電子図書館(情報学広場)に掲載されます.
 そのため,研究報告に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.
 特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
  http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

■ 研究会のご案内および最新情報は各研究会のWEBページでご確認ください.
 DPS研究会: http://www.ipsjdps.org/drupal/
 CSEC研究会: http://www.iwsec.org/csec/