You are here

誰でも閲覧可

各ロール毎のアクセス制限は以下のようになります。
訪問者 r--、登録会員 r--、運営委員 rwx (r:閲覧、w:変更、x:削除)

第122回DPS研究会(2005年3月,大阪大学)

記事の分類: 

プログラムに各セッションの座長を追加いたしました.

=========================================================================

DPS研究会各位

下記の通り,第122回DPS研究会を第28回CSEC研究会と併せて開催させて頂く
ことになりました.多くの方のご参加をお待ち申し上げます.

66件の研究発表と2件の招待講演を交え,2日間に渡り3パラレルセッション
にて開催となります.

開催地の大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンターまでのアクセスと
宿泊情報は以下のページで案内しています.参考にしてください.

・会場までのアクセス
http://www.ipsjdps.org/XOOPS/modules/xfsection/article.php?articleid=33
・阪大コンベンションセンター地図
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jp/maps/suita-conventionc.html
・宿泊情報
http://www.ipsjdps.org/XOOPS/modules/xfsection/article.php?articleid=34

また,3月22日(火)の夕方,大阪大学一富士2Fにて懇親会を開催いたします.
関連研究者と情報交換していただくのに絶好の機会と思いますので,多くの
方のご出席をお願い致します.懇親会にご出席頂ける方は,
安本(yasumoto@is.naist.jp)まで,お名前をお知らせ下さい.3月17日(木)
までにご連絡を頂ければ幸いです.よろしくお願いしたします.なお,参加
費は,2,000~2,500円程度を予定しています.

奈良先端科学技術大学院大学 安本慶一

---------------------------------------------------------------------

第122回 マルチメディア通信と分散処理研究会 (DPS)
主査: 東野 輝夫 (大阪大)
幹事: 木原 民雄 (NTT), 佐藤 文明(静岡大),
   重野 寛(慶応大), 西山 智(YRP)

第 28回 コンピュータセキュリティ研究会 (CSEC)
主査:村山 優子(岩手県立大)
幹事:菊池 浩明(東海大), 松浦 幹太(東京大), 寺田 真敏(日立)

          合同研究発表会プログラム

日時: 平成17年3月22日(火)~23日(水)
場所: 大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター
    〒565-0891 大阪府吹田市山田丘 1-1
    TEL 06-6877-9852(代) FAX 06-6877-1614
    http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jp/maps/suita-conventionc.html

3月22日(火)

●セッション1-A:アドホックネットワーク[10:20-12:00]
 座長:梅津高朗(阪大)

(1) 片方向リンクの存在するアドホックセンサネットワークにおけるTDMAスロッ
ト割り当て手法の性能評価
神崎 映光,原 隆浩,西尾 章治郎(阪大)

(2) 車車間通信を用いた渋滞解消ナビゲーションシステムの提案
寺内隆志(奈良先端大),柴田直樹(滋賀大),
安本慶一(奈良先端大),東野輝夫(阪大),伊藤実(奈良先端大)

(3) 送信電力制御によるマルチホップ通信の広帯域化
嶌田早苗,桧垣博章(東京電機大)

(4) 送信電力制御と経路変更による競合回避を用いたアドホックルーティング
プロトコル
西島康之,桧垣博章(東京電機大)

●セッション1-B:侵入検知システム(1) [10:20-12:00]
 座長:稲村 雄(NTTドコモ)

(5) ワーム拡散の遅延を目的とした検知・遮断機構の提案
大宅 裕史,櫨山 寛章,門林 雄基(奈良先端大)

(6) デモジュレーションを使った等価検証の自己改変型コード検出への適用
安藤類央,武藤佳恭(慶大)

(7) TCP ポートに対するスキャン検出手法の提案
小原 正芳,堀 良彰,櫻井 幸一(九大)

(8) 動的VLAN制御による統合ワーム対策システムの提案
馬場 達也,角 将高,稲田 勉(NTTデータ)

●セッション1-C:PKI [10:20-12:00]
 座長:吉浦裕(電通大)

(9) ITU-T勧告X.509の改訂作業に関する報告
辻 宏郷(三菱電機),山口純一(ISO/IEC JTC1/SC6/WG8)

(10) X.509証明書の高速認証パス検証アルゴリズム
羽根慎吾,藤城孝宏,熊谷洋子,手塚悟(日立)

(11) DVCSを拡張した複数方式タイムスタンプ検証サーバの開発
谷川嘉伸,本多義則(日立)小黒博昭,高村昌興(NTTデータ)

(12) 通信相手のセキュリティ対策を保証するセキュリティ保証基盤モデルの
実装および評価
磯原隆将,北田夕子,石田千枝(慶大),
竹森敬祐(KDDI研),笹瀬 巌(慶大)

●セッション2:招待講演(1) [13:00-14:00]
 座長:東野輝夫(阪大)

講演タイトル:生物界に学ぶ情報技術創出へのアプローチ 
― 21世紀COEプログラム ―
講演者: 大阪大学大学院情報科学研究科長 西尾 章治郎

●セッション3-A:侵入検知システム(2) [14:10-15:25]
 座長:菊池浩明(東海大)

(13) 能動的な制御フローの変更による異常検知手法の提案
鑪 講平,田端 利宏,櫻井 幸一(九大)

(14) データ改ざん検出によるバッファオーバフロー検知システムの提案
長野 文昭,鑪 講平,田端 利宏,櫻井 幸一(九大)

(15) ネットワーク間プロファイル比較による攻撃異常検知
竹森 敬祐,三宅 優,田中 俊昭(KDDI研)

●セッション3-B:リアルタイム・マルチメディア通信 [14:10-15:25]
 座長:舩曵信生(岡山大)

(16) 全方位映像通信のためのミドルウェアの研究
米田祐也,橋本浩二,柴田義孝(岩手県立大)

(17) マルチユーザネットワークゲームにおける負荷分散および遅延時間を考
慮したイベント配送機構の提案
山本 眞也,村田 佳洋,安本 慶一,伊藤 実(奈良先端大)

(18) ファイアウォールを通過するIP電話の提案と実装
伊藤 将志,渡邊 晃(名城大)

●セッション3-C:高速通信・モバイルエージェント[14:10-15:25]
 座長:寺西裕一(阪大)

(19) 複数種NICによる広帯域通信のためのTCP再送抑制手法
加藤剛史,桧垣博章(東京電機大)

(20) 43Gbps回線を利用したiSCSIの性能評価
寺岡 文男,澤木 敏郎,金森 勇壮,
広瀬 健志郎,西村 純一,名倉 正剛(慶大)

(21) モバイル・エージェントセキュリティに関する一考察
森 正行,双紙 正和,宮地 充子(北陸先端大)

●セッション4-A:コンテキストアウェアコンピューティング [15:35-16:50] 
 座長:重野 寛(慶大)

(22) ユビキタスサービスネットワークに関する検討
松田 哲史(三菱電機)

(23) コンテキストアウェアな認可機構における効率的なポリシ構成方式の提

柴田賢介,大嶋嘉人,荒金陽助,金井敦(NTT)

(24) 遠隔会議でのアイコンタクト実現手法の提案と評価
小峯 隆宏(情報通信研究機構, 北陸先端大),
勝本 道哲(情報通信研究機構),丹 康雄(北陸先端大)

●セッション4-B:ネットワークセキュリティ(1) [15:35-16:50]
 座長:松浦幹太(東大)

(25) モバイルホストのユーザ情報を秘匿するアドレス配信プロトコルの提案
高橋 秀郎,川島 潤,中西 透,舩曵 信生(岡山大)

(26) セキュアサービスプラットフォームにおけるセキュア通信確立モデル
鍛 忠司,高田 治,星野 和義,藤城 孝宏,手塚 悟(日立)

(27) 安全性を保証する構造要件に基づくセキュリティプロトコルの自動生
成法
佐藤直人,萩原茂樹,米崎直樹(東工大)

●セッション4-C:暗号・電子署名 [15:35-16:50]
 座長:土井洋(情報セキュリティ大学院大学)

(28) 結託耐性符号と非結託者識別符号の複合方式の提案と評価
後藤青竜,若山公威,岩田彰(名工大)

(29) 耐性を極大化した電子透かしシステムの構成と評価
大関和夫,中島道紀(芝浦工大)

(30) 細粒度権限管理実現のための一手法の提案
稲村 雄,竹下 敦(NTTドコモ)

3月23日(水)

●セッション5-A:分散システム[9:45-11:00]
 座長:原 隆浩(阪大)

(31) 分散環境における順位つき資源への部分探索法の提案
添田祐司,泉泰介,増澤利光(阪大)

(32) Security Analysis on Autonomous Distributed Public Wireless
Internet
黄 穎,藤川 賢治,中村 素典,岡部 寿男(京大)

(33) Distributed Data Management based on Extendible Hashing in Grid
Computing
西村 康孝,鮎沢 祐一,榎戸 智也,滝沢 誠(東京電機大)

●セッション5-B:ネットワークセキュリティ(2) [9:45-11:00]
 座長:田端 利宏(九大)

(34) フレキシブルプライベートネットワークにおける動的処理解決プロトコ
ルDPRPの実装
鈴木秀和,渡邊晃(名城大)

(35) 実用暗号通信PCCOMの実装と評価
増田 真也,渡邊 晃(名城大)

(36) 動画像の構造を考慮したリアルタイムストリーム認証方式の提案
金子伸一郎,上田真太郎,川口信隆,
荻野剛,重野寛,岡田謙一(慶大)

●セッション5-C:認証・アクセス制御(1) [9:45-11:00]
 座長:西垣正勝(静岡大)

(37) エンドノード主導によるファイアウォール制御機構
鬼丸 敬輔,和泉 順子,市川 本浩,砂原 秀樹(奈良先端大)

(38) 携帯電話スマートキーを活用した車操作権限の貸与方式の提案
齋藤 和美,太田 英憲,松田 規,
伊藤 隆,辻 宏郷,米田 健(三菱電機)

(39) ICカードを用いた重要情報の配送方式
保母雅敏,渡邊晃(名城大)

●セッション6-A:認証・アクセス制御(2) [11:10-12:25]
 座長:中西 透(岡山大)

(40) 代理アクセスを利用した匿名認証方式
千田浩司,谷口展郎,塩野入理,金井敦(NTT)

(41) センサネットワークにおける高信頼ブロードキャストメッセージ認証方式
八百 健嗣,松村 靖子,福永 茂(沖電気)

(42) 電磁的記録の時刻認証に適した電子文書墨塗り応用方式
佐藤亮太,藤村明子,千田浩司,塩野入理,金井敦(NTT)

●セッション6-B:マルチメディアストリーミング・QoS [11:10-12:25]
 座長:勝本道哲(通信機構)

(43) FTTH網を使ったデジタルビデオ多地点会議システムの実装に関する検討
都築伸二,井口義範,山田芳郎(愛媛大)

(44) 緩やかQoSアーキテクチャの提案
野上耕介,高橋英士,谷口邦弘(NEC)

(45) PAN2PANリアルタイムストリーミング通信における制御機構の開発
鈴木宏治,峰野博史,田中希世子,
鈴木偉元,石川憲洋,水野忠則(静岡大)

●セッション6-C:ネットワーク性能解析・アプリケーションデータ管理 [11:10-12:25]
 座長:山口弘純(阪大)

(46) Detection of Network Events based on Digital Filtering
Zhang Ding Hui, Koide Kazuhide, Gen Kitagata (Tohoku Univ),
Glenn Mansfield Keeni (Cyber Solutions), Norio Shiratori (Tohoku Univ)

(47) 運用管理システムにおける監視対象モデルを用いた障害影響範囲分析の
課題と解決策
細川 武彦,森 信胤(三菱電機),
虎渡 昌史(三菱電機インフォメーションシステムズ)

(48) 関連する複数アプリケーションのデータ管理方式に関する一検討
山本英司(三菱電機)

●セッション7:招待講演(2) [13:15-14:15]
 座長:寺田真敏(日立)

講演タイトル:
「 ISP(通信事業者)として何を守るべきか」
インターネットで発生しているインシデントの実態とTelecom-ISAC Japanの
取組みについて

講演者: Telecom-ISAC Japan (https://www.telecom-isac.jp/)
小山覚

●セッション8-A:ネットワーク運用管理 [14:15-15:30]
 座長:安本慶一(奈良先端大)

(49) 1CD Linuxを利用したネットワークエッジ監視装置の開発
三浦 健次郎,扇谷 篤志(三菱電機),
虎渡 昌史(三菱電機インフォメーションシステムズ)

(50) 制御ネットワークにおける構成管理方式
長島 勝,山本英司,伊東輝顕(三菱電機)

(51) セキュリティ運用管理における機器設定統合分析システム
岡城 純孝,松田 勝志,小川 隆一(NEC)

●セッション8-B:ミドルウェア [14:15-15:30]
 座長:桧垣博章(東京電機大)

(52) システム縮退動作を可能とする分散ミドルウェアの設計
村山 和宏,落合 真一(三菱電機)

(53) 多種多様な端末に対する効率のよいビデオ配信方式
山岡修一,孫タオ,玉井森彦(奈良先端大),
柴田直樹(滋賀大),安本慶一,伊藤実(奈良先端大)

(54) コンポーネント連携によるサービスをオーバレイネットワーク上で実現
するためのサービス設計技法の提案
中村嘉隆,山口弘純,廣森聡仁,東野輝夫(阪大)

●セッション8-C:侵入検知システム(3)[14:15-15:30]
 座長:竹森 敬祐(KDDI研)

(55) 感染プロセスに着目したワーム検知方式の提案
前田 秀介,馬場 達也,大谷 尚通,角 将高,稲田 勉(NTTデータ)

(56) 改良例外ハンドラによる実時間オーバーフロー防御システム
安藤類央,武藤佳恭(慶大)

(57) DDoS攻撃に対するAS間発信源探査方式の提案
甲斐俊文,長嶋昭人,中谷浩茂,清水弘(松下電工),
高橋輝壮(工学院大), 鈴木彩子(NTTアドバンステクノロジ)

●セッション9-A:ネットワークセキュリティ(3) [15:40-16:55]
 座長:柴田直樹(滋賀大)

(58) An Analysis of DNSSEC Transport Overhead Increase (DNSSECトランス
ポートオーバヘッド増加に関する解析)
力武 健次(KDDI研,阪大),野川 裕紀(東医歯大),
田中 俊昭,中尾 康二(KDDI研),下條 真司(阪大)

(59) アドレス空間の違いを意識しない通信方式NATFの提案と実装
加藤尚樹,柳沢信成,渡邊晃(名城大)

(60) グローバルアドレス環境を挟んだプライベートアドレス端末同士の通信
の提案と実装
柳沢信成,加藤尚樹,渡邊晃(名城大)

●セッション9-B: 情報漏洩対策 [15:40-16:55]
 座長:寺田雅之(NTTドコモ)

(61) 不審な挙動の検知による内部犯対策
丸岡弘和,西垣正勝(静岡大)

(62) 署名鍵漏洩対策におけるMACを付与した電子署名の実装方式
松崎 孝大,松浦 幹太(東大)

(63) 属性の伝播を利用した電子文書の柔軟な利用制御方式の提案
鷲尾知暁,除補由紀子,大嶋嘉人(NTT)

●セッション9-C:セキュリティポリシー・署名方式 [15:40-16:55]
 座長:寺田真敏(日立製作所)

(64) 機能マッピングによるセキュリティポリシーの矛盾解消
   松田勝志,岡城純孝,小川隆一(NEC)

(65) セキュリティソリューション提案支援ツールの開発
伊川 宏美,安細 康介,永井 康彦(日立)

(66) 署名長が署名者数に比例しないRSAベースSequencial Aggregate署名方式
寺西勇,佐古和恵,野田潤,田口大悟(NEC)

2005年度: ブロードバンド・ユビキタス・ネットワークとその応用

記事の分類: 

DPS研究会関係者各位

情報処理学会論文誌において,下記の要領で『ブロードバンド・ユビキタス・ネットワークとその応用』をテーマに特集号を企画しております.急速に進展するブロードバンド化,ユビキタス化を支えるネットワーク技術,それらを前提とした新しいマルチメディア技術や分散処理技術に関して,通信品質やプロトコルなどの基礎研究からプラットフォーム,ミドルウェア,さらにはアプリケーションやサービスを含む研究全般についての最新の研究成果や開発事例に関する特集号となる予定です.本学会の研究者や開発者および本分野の研究に取り組まれている新進の研究者の方々に対して,広く論文を募集いたしますので奮ってご投稿くださいますようご案内いたします.なお,今回の論文誌編集は「ゲストエディタ制度」によって行い,ゲストエディタとして当該領域で指導的立場にある本学会元理事の宮部博史氏(NTT)を迎えて特集号編集委員会を構成します.

対象分野:
ブロードバンドネットワーク,ユビキタスネットワーク,マルチメディア,分散処理に関連した領域全般

高速広帯域通信/経路制御/品質制御/セキュリティ,アクセス/モバイル/アドホックネットワーク,
ネットワークアーキテクチャ/プロトコル,ネットワークサービス/管理/情報システム/ビジネス,
マルチメディア通信/処理/システム/アプリケーション,Webサービス/P2Pネットワーク/オンラインゲーム,
固定・移動端末連携/ネットワークロボット(タグ)/センサ/サーバー型放送(放送通信連携),
分散コンピューティング/アルゴリズム/オブジェクト/エージェント/データベース等

投 稿 要 領
(1) 論文の執筆要領
情報処理学会論文誌」原稿執筆案内によります.論文投稿規約は情報処理学会
Webページ(http://www.ipsj.or.jp/)をご参照ください.

(2) 査読手続き
通常の論文誌投稿論文と同一ですが,特集号編集期限の関係上,著者への照会
期間は通常(3ヶ月)より短縮されますので,投稿に際しあらかじめご了承ください.

(3) 投稿締め切り 2005年5月9日(*)
投稿論文には「ブロードバンド・ユビキタス・ネットワークとその応用」特集と朱書きしてください.

(4) 特集号予定 2006年2月号

(5) 特集号編集委員
 委員長  宮部博史 (NTT)
 委員  東野輝夫 (大阪大) DPS研主査
 委員  串田高幸 (IBM)
 委員  木原民雄 (NTTレゾナント)  論文誌編集委員,DPS研幹事
 委員  佐藤文明 (静岡大学) DPS研幹事
 委員  重野 寛 (慶應義塾大学) 論文誌編集委員,DPS研幹事
 委員  柴田義孝 (岩手県立大)
 委員  滝沢 誠 (東京電機大)
 委員  西山 智 (YRP)  論文誌編集委員,DPS研幹事
 他10名程度
                                 以上

第121回DPS研究会(2005年1月,産業技術総合研究所)

記事の分類: 

DPS研究会関係各位

下記の通り、第121回DPS研究会を第54回GN研究会と併せて、
開催させて頂くことになりました。多くの方のご参加をお待ち申し上げます。

---------------------------------------------------------------------------

第121回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
   主査: 東野 輝夫 (大阪大学) 幹事: 木原 民雄 (NTT), 佐藤 文明 (静岡大学),
                 重野 寛 (慶応大学), 西山智(YRP)
第54回 グループウェアとネットワークサービス研究会(GN)
   主査:星 徹(東京工科大) 幹事:井上 智雄(筑波大学),関 良明(NTT),
                 野村 恭彦(富士ゼロックス)

            合同研究発表会プログラム

日時:    平成17年1月19日(水)~20日(木)
場所:    産業技術総合研究所 サイバーアシスト研究センター
       〒135-0064 東京都江東区青海 2-41-6
       臨海副都心センター4F
       http://www.carc.aist.go.jp/carc/map-j.html

1月19日(水)

●セッション1:システム開発法[12:30 - 14:30]

(1) ビジネスプロセスモデリングと実行可能UML連結させた情報システム構築法の試作
   と評価       北島 聡史、中村 義幸、上西 司、小泉 寿男(東京電機大)
                        坂 和磨(ビジネスプロセスウェア)

(2) KT法を用いたソフトウェア開発プロジェクトのリスク分析支援
         中丸学、八重樫理人、中村恵一、井戸孝明、古宮誠一(芝浦工大)

(3) フロー記述言語による複数サービスの連携手法
             佐藤智哉、小泉寿男(東京電機大)、大川勉(三菱電機)

(4) 遠隔商品管理向けマルチエージェントシステムの構築   川村潤(東京電機大)
        澤本潤(三菱電機)、小泉寿男(東京電機大)、辻 秀一(東海大)

●セッション2:コミュニティウェア[14:45 - 16:45]

(5) 人と人のつながりを生み出す潜在ソシアルネットワーク・モデルの提案
        野村恭彦(富士ゼロックス), 片山貴嗣, 斉藤研一郎, 岡田謙一(慶大)

(6) 位置情報をキーとしたコミュニティ情報共有の検討
                           荒金 陽助,金井 敦(NTT)

(7)ネット・コミュニティにおける情報の評判計算アルゴリズム EigenRumor
                             谷本直人, 藤村考(NTT)

(8) グループウェアに連動する戸口用行き先表示板の実装    乃村能成(岡山大)

●セッション3:招待講演[16:30 - 17:30]
講演タイトル「ソーシャルウェアが切り拓くネットワーク社会
        ~ソーシャル・ネットワーキング・サービスの現場から~」
講演者 株式会社ゆびとま http://www.yubitoma.co.jp
取締役副社長 蒲原幸也

1月20日(木)

●セッション4:通信プロトコルと分散処理[9:00 - 11:00]

(9) アドホックネットワークのためのチェックポイントリカバリプロトコル
                      小野 真和、桧垣 博章(東京電機大)

(10) トラフィック特性に基づく近似機能を有する高速パケットキャプチャ
                    大須賀怜、片山喜章、高橋直久 (名工大)

(11) 複数サーバ利用時の経路状態を考慮したストリーミング手法の提案
                     今本 吉治、 重野 寛、岡田 謙一(慶大)

(12) ネットワーク構成変更に対応したWDM波長選択手法
                  杣 信吾、高須 晴久、桧垣 博章(東京電機大)

●サイバーアシスト研究センター見学[11:00 - 12:00]
(現在調整中)

●セッション5:協調作業・ヒューマンインタフェース[13:00 - 15:30]

(13) 植物生体電位信号を用いたユビキタス多機能センサーシステム
                久野敦司、大野広視、中沢実、服部進実(金沢工大)

(14) 位置情報を用いた協調型エンタテイメントシステムの開発
                   宮井俊輔,吉野 孝,宗森 純(和歌山大)

(15) 分散ハッシュに基づく名前管理とモバイルチャットシステムへの応用
                    大石忠広、眞壁浩二、佐藤文明(静岡大)

(16) 半透過型ディスプレイを用いた重畳表示手法の提案
         齋藤研一郎(慶應大)、井前吾郎(NTT)、重野寛、岡田謙一(慶應大)

(17) 遠隔サポートにおける映像チャネル導入の効果
                       米村俊一、宮本勝、中谷桃子(NTT)

以上

第120回DPS研究会(2004年11月,福岡工業大学)

記事の分類: 

DPS研究会関係各位

                       静岡大学 佐藤文明

下記の通り、第120回DPS研究会を福岡工業大学で開催させて頂くことにな
りました。多くの方のご参加をお待ち申し上げます。

なお、11月4日(木)の夕方、福岡工業大学Oasisにて懇親会を予定してお
ります。発表の時には聞けないような内幕の話や、今後の研究の方向性などを
情報交換していただくのに重要な機会と思います。多くの方のご出席をお願い
致します。懇親会にご出席頂ける方は、佐藤(sato@cs.inf.shizuoka.ac.jp)ま
で、人数をお知らせ下さい。11月1日(月)までにご連絡頂きたく、よろし
くお願いしたします。なお、参加費は、3000~4000円程度を予定して
います。

----------------------------------------------
第120回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)研究発表会
      開催のご案内

   主査: 東野 輝夫 (大阪大学)
   幹事: 木原 民雄 (NTT), 佐藤 文明 (静岡大学),
      重野 寛 (慶応大学), 西山智(YRP)

日時:    平成16年11月4日(木)~5日(金)
場所:    福岡工業大学
       http://www.fit.ac.jp/

11月4日(木)

●セッション1:移動体通信とマルチキャスト[13:00 - 15:00]

(1) 移動軌跡データベースにおける位置匿名性
貴戸 秀年(阪大),柳沢 豊(NTT),佐藤 哲司(NTT)

(2) ユビキタスサービスのためのエージェントプラットフォームの提案
西山 智、山田 満、越塚 登、坂村 健 (YRP)

(3) アドホックネットワークにおけるコアを複数持つ多対多マルチキャスト木の
構築方法
松井宏基、佐藤文明(静岡大学)

(4) リンクの負荷と木の深さを考慮したアプリケーションレベルマルチキャスト
木の構築
村上慶司、佐藤文明(静岡大学)

●セッション2:ネットワーク1[15:15 - 17:15]

(5) インターネットを機器間配線の基盤として利用するための技術開発
横山輝明 、山口英 (奈良先端科学技術大学院大学)

(6) A Multiplatform P2P System and Its Applications
Nobuhiro Nakamura, Souichirou Takahama, Leonard Barolli,
Jianhua Ma, Kaoru Sugita(福岡工業大学)

(7) バックボーンネットワークでのトラフィック解析によるワーム自動検知に
関する考察
塩出 一平、横山 輝明、山口 英(奈良先端科学技術大学院大学)

(8) ファイアウォールを通過するIP電話の提案
伊藤 将志 、渡邊 晃(名城大学)

11月5日(金)

●セッション3:分散システム[9:00 - 11:00]

(9) 異種分散コンポーネントを対象にした Plug and Play 環境の提案
名倉 正剛 (慶應義塾大学)、高田 眞吾 (慶應義塾大学)、土居 範久 (中央大
学)

(10) コンテンツのサンプリングスループットによるミラーサーバ選択法の提案
金 一怡,敷田 幹文 (北陸先端大)

(11) 大規模ネットワークでのフレキシブルな階層構造によるサーバ監視システ
ムの提案
笠原 浩介, 敷田 幹文 (北陸先端科学技術大学院大学)

(12) サーバの動的依存関係を考慮した障害管理に関する研究
高橋秀徳、敷田幹文(北陸先端科学技術大学院大学)

●セッション5:ネットワーク応用とデータベース[11:15 - 13:15]

(13) Lessons and Prespectives of Policing Mechanisms for Broadband
Networks
Takahide Gouda, Kengo Ishikura, Leonard Barolli,
Kaoru Sugita, Akio Koyama(福岡工業大学)

(14) Heavy-tailedな特性を持つWebサーバパフォーマンス評価に関する考察
築地原 護、中嶋 卓雄(九州東海大学)

(15) Lattice-based Precedence of Moderate Lock Modes on Objects
Yosuke Sugiyama, Tomoya Enokido, Makoto Takizawa(東京電機大学)

(16) Concurrency Control using Role Ordering (RO) Scheduler
Tomoya Enokido、Makoto Takizawa(東京電機大学)

●セッション6:e-Learningとマルチメディア[14:15 - 16:15]

(17) Linguistic interpretation of human motion
based on a multimedia description language
Mikio Amano, Daisuke Hironaka, Seio Oda, Genci Capi, Masao Yokota(福岡
工業大学)

(18) オンラインメンタルヘルスケア教育支援システムの検討
杉田 薫(福岡工業大学),内田 法彦(株式会社ネットブリッジ),
中村 暢大(福岡工業大学), 高濱 聡一郎(福岡工業大学),
バロリ レオナルド(福岡工業大学)

(19) 学習者間の競争により学習意欲を向上させるe-Learnigシステムの研究
高濱 聡一郎(福岡工業大学)、中村 暢大(福岡工業大学)、
バロリ レオナルド(福岡工業大学)、小山明夫(山形大)、杉田 薫(福岡工
業大学)

(20) A Fuzzy Call Admission Control (CAC) Scheme
for Supporting QoS of Multimedia Applications
Kengo Ishikura, Takahide Gouda, Leonard Barolli,
Kaoru Sugita, Akio Koyama(福岡工業大学)

第119回DPS研究会(2004年9月,北海道大学)

記事の分類: 

情報処理学会
DPS研究会メンバ各位殿
EIP研究会メンバ各位殿

NTT 櫻井@DPS119EIP25北大研究会のプログラム担当です。
お仕事中失礼をお許しください。

北大研究会のプログラムが決まりましたのでご連絡いたします
奮ってご参加ください。

■■当日夜懇親会を企画しておりますが、会場設定の都合上、
参加希望人数等を把握したいため、最後に参加希望のフォーマット
を用意しましたので、こちらもよろしくお願い申し上げます。

◇投稿者で連絡先アドレスに指定された方には重複してご連絡が
 入っている可能性がありますが、確実に連絡する目的としてご容
 赦ください。なお、原稿用紙等は本日ぐらいに学会から直接発出さ
 れます。締め切りは来月4日の予定です。

---------------------------------------------------

【研究会プログラム】
第119回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)研究発表会
第25回 電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)研究発表会
      合同開催のご案内
   DPS:主査: 東野 輝夫 (阪大)
       幹事: 木原 民雄 (NTTレゾナント), 佐藤 文明 (静岡大),
重野 寛 (慶大), 西山 智(YRP)
   EIP: 主査: 岸上 順一(NTT)
       幹事: 中野 潔 (大阪市立大), 井出 明 (大阪経済法科大),
櫻井 紀彦 (NTT)
              記
日     時:    平成16年9月2日(木)~3日(金)
場     所:    北海道大学 学術交流会館 会議室
             北大正門からすぐ、札幌駅から徒歩5,6分
             http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx1.htm

9月2日(木)
〔1300-1530〕マルチメディアアプリケーション
(1) ユーザー背景を考慮したインタラクティブ仮想空間構築システムの研究
                         石井俊匡(岩手県立大)
(2) 注目度に着目したマルチメディアアノテーションの蓄積および提示手法
     丸山祐太(慶大),吉光康大(NTTドコモ),重野寛,岡田謙一(慶大)
(3) ビジネスプロセスモデリングによる情報システム構築の一手法
          北島 聡史,中村 義幸,上西 司,小泉 寿男(東京電機大)
(4) 携帯端末の現実的な移動モデルを表現可能なネットワークシミュレータ
     の設計と実装  前田 久美子,佐藤 和基,小西 一樹,内山 彰,
   廣森 聡仁,山口 弘純(阪大),安本 慶一(奈良先端大),東野 輝夫(阪大)
(5) 3Dグラフィックスを用いたバイリンガルな歴史学習システムの開発
       藤井諭,ラトナーヤカ・チャーナカ,岩田淳(松江工業高専),
       吉田幸二(倉敷芸術科学大),酒井三四郎,水野忠則(静岡大)

〔1545-1715〕コンテンツ流通と著作権管理
(6) デジタルコンテンツの二次的加工・流通に関する考察  伊藤 聡(東芝)
(7) TEAM Digital Commons             阿部剛仁,南 憲一(NTT)
(8) 相互運用性と、応用毎の最適化を両立させる国際標準MPEG-21の
最適化バイナリー 符号化手法
金子 格(東京工芸大),
木下信幸(メロディーズ・アンド・メモリーズ・グローバル),
S. チェン(モーフィアス・テクノロジー)

〔1720-1800〕特別講演
(9) 特別講演(依頼中)
※特別講演の後、懇親会を予定しています。懇親会参加の案内を最後に
 添付します

9月3日(金)

〔900-1100〕ネットワークプロトコル
(10) リンケージ同定GAを導入した波長割当方式の評価
                釘本健司(NTT), 棟朝雅晴(北大), 赤間清(北大)
(11) 部分ウェイト方式によるWDM波長予約プロトコル  
                高須晴久,桧垣博章(東京電機大)
(12) FACEプロトコルに基づく低オーバヘッドアドホックルーティングプロトコル
                        高橋秀彰,桧垣博章(東京電機大)
(13) ファイルアクセスAPIを用いた連続メディア情報のリモートアクセス手法
                    嘉藤将之,山井成良,岡山聖彦 (岡 山大),
                        久保亮介,松浦敏雄(大阪市立大)
〔1115-1245〕社会的課題と情報システム
(14) A Future Network Service based on PC Grid Computing and P2P File
Sharing -YOHEIX (Your Own Hybrid Environment for Information Exchange) -
Michiharu TAKEMOTO, Yohei TANAKA, Hiroshi SUNAGA and Yoji YAMATO(NTT)
(15) 個人情報保護・活用のための契約方式  
                        林 良一,茂木 一男,山室 雅司
(NTT)
(16) 公益通報者保護法を考慮した内部告発支援システムの提案
                  藤村 明子,佐藤 亮太,千田 浩司 ,
                  鈴木幸太郎,大久保美也子,塩野入 理 (NTT)

----------------------------------------------
【懇親会について】

第一日目特別講演の後(9月2日(木) 18時30分ころ以降2時間程度)、
懇親会を企画しています。
会場の予約等で出席人数を把握しておきたく存知ますので、
参加ご希望者は下記を返送していただきたくお願い申し上げます
(会場会費等情報は後日お送りしますが、北大近辺の会場を考えて
います。時期的にもおいしいものがたくさんある時期と私は期待して
います(^-^))

subject: DPS119EIP25研究会懇親会 参加予定
********************************************************
DPS119EIP25研究会懇親会 参加予定
御氏名:
御所属:
連絡先(e-mail等):
********************************************************

上記部分を今回のローカルアレンジの北大棟朝先生あて(mail to;)あて
ご返送ください。
会場の予約のための情報として使いますので、キャンセル料当は考慮し
なくて結構ですが(^-^)が、ご都合が悪くなった場合にはご一報いただけ
ると助かります。また発表者に限らず、研究会にこられる方、ぜひご参加
ください。よろしくお願い申し上げます。

第118回DPS研究会(2004年6月,山梨大学)

記事の分類: 

DPS研究会会員の皆様

運営委員の渥美です。                   
6月のDPS研究会(会場:山梨大学、6/3と6/4)の開催まで2週間となりまし
た。プログラムは下記の通りです。皆様の多数の参加をお待ちしております。
----------------
  ◆第118回 マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会
   主査:東野輝夫,幹事:木原民雄,佐藤文明,重野寛,西山智

日程:平成16年6月3日(木)~4日(金)

会場:山梨大学 情報メディア館(総合情報処理センター)5階
マルチメディア多目的ホール
〒400-8511 山梨県甲府市武田4-3-11
TEL(055)220-8085 / FAX(055)220-8792
地図:http://www.ipc.yamanashi.ac.jp/map/chizu.html
[会場へのアクセス]
JR中央線 甲府駅北口下車
・徒歩 15~20分    ・タクシー 約3分
・バス 約5分
(甲府駅北口から「武田神社」又は「積翠寺行」乗車、「山梨大学」下車)

講演時間20分+質疑応答10分=30分/件

6月3日(木)
●セッション1: モバイル通信 [13:00 - 15:00]

(1) 複数ゲートウェイを用いた移動コンピュータ群間間欠的通信プロトコル
原田 さやか, 桧垣 博章 (東京電機大学)

(2) 匿名性を考慮したIPモビリティ通信機構
安間 健介,國司 光宣(慶應大学),石山政浩((株)東芝研究開発センター),寺岡
文男(慶應大学)

(3) 無線マルチホップネットワークのための耐k同時故障を実現するチェックポ
イントプロトコル
平川 達也, 桧垣 博章 (東京電機大学)

(4) IPモビリティ実験のための無線環境エミュレータの試作
神谷 弘樹,渋井 理恵,寺岡 文男(慶應義塾大学)

●セッション2: マルチメディア通信とプロトコル [15:15 - 17:15]

(5) Atomicity and Causality in Real-Time Multimedia Communication
Satoshi Itaya, Tomoya Enokido, and Makoto Takizawa(Tokyo Denki University)

(6) 広く分散した動的な情報のための情報配信手法の構想
八木 哲(NTT)

(7) Hierarchical Protocol for Byzantine agreement
Yoshino Hiroyuki, Satoshi Kawanami, Tomoya Enokido, and Makoto Takizawa
(Tokyo Denki University)

(8) 誤り訂正を用いた動画ストリーム認証情報分散方式
金子 伸一郎,上田 真太郎,川口 信隆,重野 寛,岡田 謙一(慶應義塾大学)

6月4日(金)
●セッション3: アドホックネットワーク [9:00 - 11:00]

(9) 安全性を尺度としたアドホックルーティングプロトコル
吉田 圭祐, 桧垣 博章 (東京電機大学)

(10) 非対称リンクを含むアドホックネットワークのためのルーティングプロトコル
卯木 宏幸, 桧垣 博章 (東京電機大学)

(11) 通信可能時間を考慮したアドホックネットワークにおけるマルチパスルー
ティング方式の提案
竹内 祐司,林 英孝,佐藤 文明(静岡大学)

(12) 複数経路利用によるマルチメディア通信プロトコル
森田 一樹, 桧垣 博章 (東京電機大学)

●セッション4: マルチメディアシステム [11:15 - 12:45]

(13) 電荷式を用いた情報選択システムの提案
斉藤 研一郎(慶應義塾大学),井前 吾郎(NTT),重野 寛,岡田 謙一(慶應
義塾大学)

(14) 多様性を考慮したバーチャル伝統工芸システム
石田 智行(岩手県立大学),宮川 明大(岩手県立大学,石川県田鶴浜町企画課),
柴田 義孝(岩手県立大学)

(15) タッチ画面におけるリモートポインティング法の提案と評価
遠藤 裕貴、郷 健太郎(山梨大学)

CFP:(期限延長) WebサービスとP2P特集号

記事の分類: 

DPS研究会 各位殿

YRP 西山です。

情報処理学会論文誌「新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P)」特集の
投稿締切を5月17日(月)まで延長いたしました。
皆様の投稿をお待ちしております。

-------------------------------------------------------------------

情報処理学会論文誌「新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P)」特集への論文投稿のご案内

論文誌編集委員会

情報処理学会の論文誌において,下記の要領で『新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P)』をテーマに特集号を企画しております.近年発展が目覚しい分散処理技術,例えばWebサービスやP2Pネットワーク,に基づく新時代の分散処理システムに関わる通信品質やプロトコルなどの基礎研究からプラットフォーム,ミドルウェア,さらにはアプリケーションや実用化を含む研究全般についての最新の研究や開発事例に関する特集号となる予定です.本学会の研究開発者及びこれからこの分野の研究へと取り組み新たな成果を生んでいくであろう新進の研究者の方々に対して,広く論文を募集いたしますので奮ってご投稿くださいますようご案内いたします.なお本特集号は本学会監事の鈴木健二氏(ケニスブロン)をゲストエディタに迎えます.

対象分野:
分散処理に関連した領域全般
Webサービス,P2Pネットワーク,高速広帯域通信,経路制御,品質制御,セキュリティ,
ネットワークサービス,ネットワーク管理,アクセスネットワーク,モバイル/アドホックネットワーク,
ネットワークアーキテクチャ,プロトコル,マルチメディア通信処理システム,
マルチメディアアプリケーション,分散コンピューティング,分散アルゴリズム,
分散オブジェクト,分散エージェント,分散データベース,等

投 稿 要 領
(1) 論文の執筆要領
  「情報処理学会論文誌」原稿執筆案内によります.

(2) 査読手続き
  通常の論文誌投稿論文と同一ですが,特集号編集期限の関係上,著者への照会期間は通常(3ヶ月)より短縮されますので,投稿に際しあらかじめご了承ください.

(3) 投稿締め切り 2004年5月17日 (期限を延長しました)
  投稿論文には「新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P)」特集と朱書きしてください.

(4) 特集号予定 2005年2月号

特集号編集委員会 
ゲストエディタ  鈴木 健二 (ケニスブロン)
編集委員
渥美 幸雄(専修大学) 勝本 道哲(CRL) 菊地 浩明(東海大学) 木原 民雄(NTT)
串田 高幸(日本IBM) 斉藤 裕樹(東京電機大学) 齋藤 正史(三菱電機) 佐藤 文明(静岡大学)
重野 寛(慶應義塾大学) 柴田 義孝(岩手県立大学) 菅沼 拓夫(東北大学) 関根 徹(日本TNS)
滝沢 誠(東京電機大学) 西山 智(YRP) 原  英樹(千葉工業大学) 春本 要(大阪大学)
東野 輝夫(大阪大学) 平山 秀昭(東芝) 藤巻 貴宏(富士ゼロックス) 馬島 宗平(NTT)

2004年度: 新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P)

記事の分類: 

情報処理学会論文誌「新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P)」特集
への論文投稿のご案内

論文誌編集委員会

情報処理学会の論文誌において,下記の要領で『新時代の分散処理と
ネットワーク(WebサービスとP2P)』をテーマに特集号を企画しております.

近年発展が目覚しい分散処理技術,例えばWebサービスやP2Pネットワーク,に基づく
新時代の分散処理システムに関わる通信品質やプロトコルなどの基礎研究から
プラットフォーム,ミドルウェア,さらにはアプリケーションや実用化を含む
研究全般についての最新の研究や開発事例に関する特集号となる予定です.
本学会の研究開発者及びこれからこの分野の研究へと取り組み新たな成果を
生んでいくであろう新進の研究者の方々に対して,広く論文を募集いたしますので
奮ってご投稿くださいますようご案内いたします.

なお本特集号は本学会監事の鈴木健二氏(ケニスブロン)を
ゲストエディタに迎えます.

対象分野:
分散処理に関連した領域全般
Webサービス,P2Pネットワーク,高速広帯域通信,経路制御,品質制御,セキュリティ,
ネットワークサービス,ネットワーク管理,アクセスネットワーク,
モバイル/アドホックネットワーク,ネットワークアーキテクチャ,プロトコル,
マルチメディア通信処理システム,マルチメディアアプリケーション,
分散コンピューティング,分散アルゴリズム,分散オブジェクト,分散エージェント,
分散データベース,等

投 稿 要 領
(1) 論文の執筆要領
  「情報処理学会論文誌」原稿執筆案内によります.

(2) 査読手続き
  通常の論文誌投稿論文と同一ですが,特集号編集期限の関係上,
著者への照会期間は通常(3ヶ月)より短縮されますので,投稿に際しあら
かじめご了承ください.

(3) 投稿締め切り 2004年5月17日(期限を延長しました)
  投稿論文には「新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P)」特集と
朱書きしてください.

(4) 特集号予定 2005年2月号

ページ

Subscribe to RSS - 誰でも閲覧可