You are here

誰でも閲覧可

各ロール毎のアクセス制限は以下のようになります。
訪問者 r--、登録会員 r--、運営委員 rwx (r:閲覧、w:変更、x:削除)

DICOMO2007常設展示募集

記事の分類: 

「マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2007)シンポジウム」常設企業展示募集

 「マルチメディア通信と分散処理(DPS)」、「グループウェアとネットワーク
サービス(GN)」、「分散システム/インターネット運用技術(DSM)」、「モバイル
コンピューティングとユビキタス通信(MBL)」、「コンピュータセキュリティ(CSEC)」、
「高度交通システム(ITS)」、「高品質インターネット(QAI)」研究会および
「ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)」研究会の共催、
「放送コンピューティング(BCC)」研究グループ、「電子化知的財産・社会基盤(EIP)」
研究会の協賛で DICOMO2007シンポジウムを開催します。
 DICOMO2007シンポジウムでは,常設の企業展示を募集します。DICOMOシンポジウム
は、例年、ネットワークに関する研究を行っている学生が多数参加します。企業にお
ける最先端の製品、研究成果を常設展示として発表して頂くことで、学生と企業所属
の研究者間の交流を深める場を提供する予定です。ぜひ積極的にご応募頂けるようお
願いします。
 なお、本展示は主に企業所属の方の展示を想定しておりますが、デモ概要を提出頂く
ことにより、大学所属の方でも発表頂けます。

日  程 平成19年7月4日(水)~6日(金)
会  場 三重県 鳥羽温泉 戸田家
     (http://www.todaya.co.jp/index2.html
主 催: 情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会、グループウェアと
     ネットワークサービス研究会、分散システム/インターネット運用技術研 究会、
     モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会、
     コンピュータセキュリティ研究会、高度交通システム研究会、高品質イン ターネット
     研究会、ユビキタスコンピューティングシステム研究会
協 賛: 放送コンピューティング研究グループ、電子化知的財産・社会基盤研究会

応募方法:
(1)下記の内容を記述して、下記の発表申し込み締め切りまでに照会・申し込み先
   までメールでご応募ください。
 -----------------------------------------------------------------
 [DICOMO2007常設企業展示申し込み]
   タイトル:
   著者名(所属):
   連絡者名:
   連絡者住所:
   電話番号:
   Fax番号:
   e-mail:
   ポスターの掲示:(例)希望する
   使用機器の概要:(例) ノートPC 2台,無線LAN   
   消費電力の総計:(例)約1000w
   連絡事項:
 -----------------------------------------------------------------
(2)基本的には、実行委員会にて予定した枠数までは先着順に受付する予定です。
(3)受付した発表は、下記のデモ概要締め切りまでに、予稿集に載せるためのデモ
   の内容を紹介するデモ概要(マイクロソフトパワーポイント形式(A4版横)1枚)
   を提出して頂きます。
(4)具体的な調整等は発表申し込みの締め切り後に行う予定です。しかし、発表内
   容や会場の都合、展示方法について実行委員会で検討した結果、発表方法の変
   更やお断りをする場合があります。
(5)消費電力の総計については1500Wを超えない程度にご協力ください。

スケジュール:
(1)発表申し込み締切: 平成19年4月27日(金)必着
(2)デモ概要締め切り: 平成19年5月18日(金)

展示の概要:
 ・セッション時間と並行して設置した会場にて常設デモ展示を行って頂く予定です。
 ・展示会場はテーブル1台、ポスター掲示用ボード1台を準備する予定です。
 ・展示については、常時説明員を設置する必要はありませんが、1日に1回程度説明
  員を設置頂き、参加者とディスカッションできる時間を設置する予定です。
 ・会場からのネット接続はほとんど期待できない状況です。ご了承ください。
 ・詳細情報については、決まり次第ご連絡します。

照会・申し込み先:
  桐村昌行(三菱電機)
  E-mail:Kirimura.Masayuki@eb.MitsubishiElectric.co.jp

実行委員長   : 國尾武光(NEC)
実行委員    : 山室雅司(NTT)、岡本昌之(東芝)、安東孝二(東大)、河口信夫 (名古屋大)、
清原良三(三菱電機)、満保雅浩(筑波大)、加藤岳久(東芝ソリューション)、
桐村昌行(三菱電機)、砂原秀樹(奈良先端科学技術大学院大学)、
  今野将(東北大)、阿倍博信(三菱電機)、井出明(近畿大)、柏谷篤(NEC)、
  中尾敏康(NEC)
運営委員長   : 水野忠則(静岡大)
運営委員    : 岡田謙一(慶応大)、小花貞夫(ATR)、鈴木健二(電気通信大)、
  高橋修(はこだて未来大)、勅使河原可海(創価大)、東野輝夫(大阪大)
プログラム委員長: 阪田史郎(千葉大)
プログラム委員 : 水野忠則(静岡大)、岡田謙一(慶応大)、小花貞夫(ATR)、鈴木健 二(電気通信大)、
高橋修(はこだて未来大)、勅使河原可海(創価大)、東野輝夫(大阪大)、
          櫻井紀彦(NTT)、宗森純(和歌山大)、藤村直美(九州大)、渡辺尚 (静岡大)、
          寺田真敏(日立)、相原玲二(広島大)、中島秀之(はこだて未来 大)、山室雅司(NTT)、
          岡本昌之(東芝)、安東孝二(東大)、河口信夫(名古屋大)、清原 良三(三菱電機)、
          満保雅浩(筑波大)、加藤岳久(東芝ソリューション)、桐村昌行 (三菱電機)、
          砂原秀樹(奈良先端科学技術大学院大学)、今野将(東北大)、阿 倍博信(三菱電機)、
          井出明(近畿大)、柏谷篤(NEC)

第130回DPS研究会(2007年3月,九州産業大)

記事の分類: 

***2.27 研究報告に載るプログラム確定後の発表順の変更を反映したものを掲載しました.

第130回 マルチメディア通信と分散処理研究会 (DPS)
主査:櫻井 紀彦(NTT)
幹事:明石 修(NTT),重野 寛(慶應義塾大学),
   寺西 裕一(大阪大学),西山 智(KDDI研究所)
【第130回担当】
  プログラム担当:山室 雅司(NTT)
  会場担当:Bernady O. Apduhan(九州産業大学)

第36回 コンピュータセキュリティ研究会 (CSEC)
主査:寺田 真敏(日立)
幹事:菊池 浩明(東海大学),松浦 幹太(東京大学),
   岩村 恵市(東京理科大学),鳥居 悟(富士通研究所)
【第36回担当】
  プログラム担当:竹森 敬祐(KDDI研究所),菊池 浩明(東海大学)

合同研究発表会開催のご案内

日時: 平成19年3月1日(木)~2日(金)
場所: 九州産業大学 情報科学部(福岡市)
      〒813-8503 福岡市東区松香台2-3-1
       http://www.is.kyusan-u.ac.jp
       アクセスマップ: 
        http://www.kyusan-u.ac.jp/access/index.html

***研究会参加費について***

情報処理学正会員:2000円
      学生:無料(資料代500円)
DPSまたはCSEC研究会登録会員:無料
非会員:3000円

***懇親会の案内***

1日目(3月1日)の招待講演の後,同じ九州産業大学内にて
懇親会を行います.

日 時:3月1日 18:15-20:15
場 所:九州産業大学内 食堂
参加費:3000円/人(予定)

お支払いは当日会場にてお願いします.
皆さん,ふるってご参加ください.

問い合わせ:
   第130回DPS/第36回CSEC合同研究会 プログラム担当宛
     DPS担当:山室 雅司(NTT サイバースペース研究所)
     CSEC担当:竹森 敬祐(KDDI研究所),菊池 浩明(東海大学)
     e-mail: dps130-csec36(at)lab.ntt.co.jp ((at)を@に置き換えてご利用 ください.)

=====

第130回 マルチメディア通信と分散処理研究会 (DPS)
第36回 コンピュータセキュリティ研究会 (CSEC)
合同研究会プログラム

会場:九州産業大 12号館(情報科学部)
   セッションA,特別講演(招待講演)・・・12105番教室
   セッションB ・・・12104番教室
   セッションC ・・・12102番教室

3月1日(木)

●セッション1-A:コミュニケーション・グループ通信・協調作業支援(1)[9:15-10:30]
(1)グループ通信における拠点間通信を集約する動的経路制御方式
中島一彰,大芝 崇,金友 大,田淵仁浩(NEC)
(2)グループ通信ミドルウェアの冗長化設計
増田大樹,大谷治之,落合真一(三菱電機)

●セッション1-B:電子政府 [9:15-10:30]
(4)マッシュアップ技術を用いた官民連携統合電子申請システムの提案
福井宏紀,岩田彰 (名古屋工大),若山公威 (名古屋外大),鈴木春洋 ((株)中電シーティーアイ)
(5)開示情報の正当性を保証するE-Discoveryシステムの提案
高塚光幸,向井剛平,多田真崇,佐々木良一(東京電機大)
(6)送信者に認証機能を付加したブロードキャスト暗号の安全性に関する一考察
大川直人,土井洋(情報セキュリティ大学院大学)

●セッション1-C:侵入検知(1)[9:15-10:30]
(7)プライバシ情報の伝播範囲を制御するためのOSレベルの通信制御方式
西村和憲,鈴来和久,毛利公一(立命館大)
(8)A New Privacy-Preserving DNS Query Framework
Fangming Zhao,Yoshiaki Hori,Kouichi Sakurai (九州大)
(9)DLL injectionによるP2Pソフトウェア情報漏洩の追跡と防止
安藤類央(情報通信研究機構),外山英夫((株)コムラッド),門林雄基(奈良先端大)

●セッション2-A:コミュニケーション・グループ通信・協調作業支援(2)[10:40-11:55]
(10)聴覚情報評価のための多チャンネル音響システムの提案と実装
勝本道哲,山肩洋子(独立行政法人情報通信研究機構(NICT))
(11)近接音源に対する聴覚能力測定と近接音場再生手法の検討
山肩洋子,勝本道哲(独立行政法人情報通信研究機構(NICT))
(12)仮想空間で実世界のアウェアネス情報を取り込んだ効率良いコミュニケーションを実現するためのフレームワークの提案
松田 智(奈良先端大),柴田直樹(滋賀大),安本慶一,伊藤 実(奈良先端大)

●セッション2-B:位置情報サービス [10:40-11:55]
(13)位置情報を考慮した車椅子利用者向けモバイル端末用ナビゲーションシステムのフレームワーク
内林俊洋,アプドゥハン・ベーナディ,有田五次郎(九州産大)
(14)ユビキタス環境における協調フィルタリングを用いた行動ナビゲーション手法の考察
篠田裕之,竹内 亨,寺西裕一,春本 要,下條真司 (大阪大)
(15)小型端末を利用した匿名性を持つ遭遇履歴保証技術の提案
堺 拓郎,内山 彰,中村嘉隆,東野輝夫(大阪大)

●セッション2-C:ネットワーク攻撃監視・防御(1)[10:40-11:55]
(16)Web応答と時事情報を組み合わせた観測システムの提案
寺田真敏(日立),枝村和茂(海上保安庁),高橋正和(マイクロソフト),有村浩一(Telecom-ISAC Japan)
(17)不正アクセスのトラフィックによるセンサの独立性
福野直弥,菊池浩明(東海大),寺田真敏(日立),土居範久(中央大)
(18)DoS攻撃に対する偽造耐性をもつ改良パケットマーキング法の提案と評価
竹本秀樹,双紙正和,宮地充子(北陸先端大)

●セッション3-A:アドホックネットワーク・センサーネットワーク(1)[13:00-14:15]
(19)MANET Testbedの構築とその性能評価
池田 誠,デ マルコ ジュゼッペ,楊 涛,バロリ レオナルド(福岡工大)
(20)無線アドホックネットワークのConnectivityを解析するためのシミュレーション・システム
田中亮達,阿武純平,デマルコ ジュゼッペ,バロリ レオナルド(福岡工大)
(3)A Distributed Coordination Protocol for a Heterogeneous Group of Peer Processes
Ailixier Aikebaier,Naohiro Hayashibara (東京電機大),Tomoya Enokido (立正大),Makoto Takizawa (東京電機大) (発表はセッション3-Aで)

●セッション3-B:認証・報告 [13:00-14:15]
(21)CCS2006とその併設ワークショップ,およびPST2006報告
高橋健一(九州システム情報技術研究所),堀良彰(九州システム情報技術研究所/九大),今本健二(九大),櫻井幸一(九州システム情報技術研究所/九大)
(22)ユーザ失効を考慮した匿名IEEE802.1X認証の実装
三木康平,中西透,川島潤,舩曵信生(岡山大)
(23)プロトコル変更可能なマルチアプリケーション IC カードシステムの検討
内山宏樹,梅澤克之,小林賢(日立)

●セッション3-C:侵入検知(2) [13:00-14:15]
(24)無操作ホストから発信される通信に注目したウィルス感染検知
竹森 敬祐,三宅 優(KDDI研)
(25)動的API検査方式によるキーロガー検知方式の提案(その2)
高見知寛,鈴木功一(静岡大),馬場達也,前田秀介,松本隆明(NTTデータ),西垣正勝(静岡大)
(26)Webアプリケーションにおける言語レベルの動的情報フロー制御
吉濱佐知子,吉澤武朗,渡邊裕治,工藤道治(日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所),小柳和子(情報セキュリティ大学院大学)

●セッション4-A:アドホックネットワーク・センサネットワーク(2)[14:25-16:05]
(27)移動型センサネットワークにおけるプッシュ型放送を用いたノードの移動制御手法
新城達也,永石博憲,小川剛史,原 隆浩,西尾章治郎(大阪大)
(28)2チャンネル・モバイル・アドホック・ネットワークを用いた車車間通信システムの提案と検証
de Silva Heethaka Pradeep Ruwantha (デシルワ ヒータカ プラディープ ルワンタ),川瀬 悠,岩田 彰(名古屋工大),若山公威 (名古屋外大),梅田英和((株)スカイリー・ネットワークス)
(29)アドホックネットワークにおける隣接端末発見精度向上方式の提案
杉浦健太郎,岩田 彰(名古屋工大),若山公威(名古屋外大)
(30)トポロジ変化の影響を抑えたモバイルアドホックネットワーク向け自己安定相互排除プロトコル
西川 元,山内由紀子,大下福仁,角川裕次,増澤利光(大阪大)

●セッション4-B:セキュリティ応用技術 [14:25-16:05]
(31)機械学習によるスパムメールの特徴の決定木表現
杉井 学,松野浩嗣(山口大)
(32)利用者の特徴を考慮したメール分類機構の組み合わせ法の評価
山本泰隆,乃村能成,谷口秀夫 (岡山大)
(33)Protocol for carrying Authentication for Network Access (PANA)を利用したネットワークアクセス認証システムの実装と検証
海沼義彦,寺岡文雄 (慶應義塾大)
(34)A Distributed worm Detection Method based on ACTM
Hiroshi Shigeno,Nobutaka Kawaguchi,Ken'ichi Okada(慶応義塾大)

●セッション4-C:セキュリティマネジメント(1)[14:25-16:05]
(35)ポータルメニューを活用したセキュリティ対策
妹尾秀伸(日本アイ・ビー・エム(株))
(36)情報セキュリティに関するマネジメントシステムの運用を支援するソリューション
小笠原信雄(電通大)
(37)利便性とセキュリティの動的移行によるユーザ要求の自動交渉方式の検討
加藤弘一,勅使河原可海(創価大)

●セッション5:招待講演(1)[16:15-17:05]
(38)ユビキタスネットワーク社会を支えるマルチエージェント技術
講演者:雨宮真人(九州大)

●セッション6:招待講演(2)[17:05-17:55]
(39)ライトタイム・コミュニケーションに向けて
講演者:鈴木健二(電通大)

○懇親会 [18:15-20:15]

3月2日(金)

●セッション7-A:P2P(オーバーレイネットワーク)[9:15-10:30]
(40)A Superpeer-based Two-layer P2P Overlay Network with the CBF Algorithm
Kenichi Watanabe,Naohiro Hayashibara,Makoto Takizawa (東京電機大)
(41)P2Pネットワークを用いた仮想IPネットワーク構築
高野祐輝,井上朋哉,篠田陽一(北陸先端大)
(42)大規模 CVE 実現に向けた論理位置を基準とするオーバーレイネットワーク
中井優志,柴田義孝(岩手県立大)

●セッション7-B:コンテンツ保護・電子透かし [9:15-10:30]
(43)ダミーメソッドの特定を困難にするソフトウェア電子透かし埋め込みに関する一手法
豊福達也,堀 良彰,櫻井幸一(九大)
(44)コンテンツ支払い型ショッピング方式による著作権保護
市橋 翔,佐藤哲也,西垣正勝(静岡大)
(45)高速切替表示を用いた撮影耐性を有する文字表示方式の提案
宮木 孝(静岡大),塩田和也(チャンスラボ株式会社),吉田英樹(NTTデータ),小澤雅治(チャンスラボ株式会社),西垣正勝(静岡大)

●セッション7-C:ネットワーク攻撃監視・防御(2)[9:15-10:30]
(46)ダミーアドレスを用いたワームの早期抑制手法の提案と評価
稲場太郎,川口信隆,田原慎也,東雄介,重野寛,岡田謙一(慶大)
(47)ワームのノード探索特性の可視化に関する提案
仲小路博史,寺田真敏,洲崎誠一(日立)
(48)マルチレイヤ型広域モニタリングに関する検討
鬼頭哲郎,川崎 宏,仲小路博史,山田知明,寺田真敏(日立)

●セッション8-A:アドホックネットワーク・センサーネットワーク(3)[10:40-11:55]
(59)センサネットワークにおけるファジィ理論を用いたクラスタヘッドを決定するためのシステム
阿武純平,田中亮達,バロリ レオナルド(福岡工大)
(60)無線伝搬モデルを利用したセンサネットワークのためのDSDVプロトコルの性能評価
楊 涛,デマルコ ジュゼッペ,池田 誠,バロリ レオナルド(福岡工大)
(51)相互補完ネットワークにおける高信頼通信方式
金山隆志,峰野博史(静岡大),古村 高(株式会社ルネサスソリューションズ),山田圀裕(東海大),水野忠則(静岡大)

●セッション8-B:サービス指向アーキテクチャ [10:40-11:55]
(52)ユビキタスサービス合成機構を用いたユーザコンテクストアウェア型情報提供アプリケーションシステム
横畑夕貴,武本充治,浜田 信(NTT)
(53)An Extended Network Service Pricing Model Considering Fair Relation Between Network Service Providers and Users
Valbona Barolli(東京電機大),Heihachiro Fukuda,Leonard Barolli(福岡工大),Makoto Takizawa(東京電機大)
(54)サービス指向のセマンティックグリッドコンピューティング環境の構築に向けて
山下康仁,内原 亮,アプドゥハン・ベーナディ(九州産大)

●セッション8-C:セキュリティマネジメント(2)[10:40-11:55]
(55)意味と面白さを維持する自然言語情報の開示制御技術の提案- SNSのプライバシー保護への試適用 -
片岡 春乃,吉浦 裕(電通大)
(56)情報セキュリティ心理学の提案
内田勝也,矢竹清一郎,森 貴男,山口健太郎,東 華枝(情報セキュリティ大学院大)
(57)情報セキュリティ技術に対する安心感要因の考察
日景奈津子,村山優子(岩手県立大)

●セッション9-A:アドホックネットワーク・センサネットワーク(4)[13:00-14:40]
(58)センサデータベースのためのクライアント参加型センサネットワーク
小野真和,桧垣博章,古田勝久(東京電機大学)
(49)NB-GEDIR: 位置情報交換オーバヘッドを削除したGEDIRとその性能評価
渡邊未佳,桧垣博章(東京電機大)
(50)アドホックネットワークのためのチェックポイントプロトコルと評価
小野真和,桧垣博章,古田勝久(東京電機大)
(61)領域被覆のためのセンサネットワークアルゴリズム
森川雅和,鈴木朋子,大下福仁,角川裕次,増澤利光(大阪大)

●セッション9-B:バイオメトリクス [13:00-14:40]
(62)金融分野における生体認証システムのセキュリティ要件に関する一考察
田村裕子(日本銀行),宇根正志(産総研)
(63)非常時通報機能を有するオンライン手書き署名認証方式の提案
國井 雅,遠藤良輔,有沢大輔,四方順司,松本 勉(横浜国大)
(64)間違い探しを利用したワンタイム・パスワード型画像認証の提案
小島悠子,西垣正勝(静岡大)

●セッション9-C:ネットワーク攻撃監視・防御(3)[13:00-14:40]
(65)throttling による攻撃抑制の効果について
吉田和幸、南 浩一(大分大)
(66)A Detective Method for SYN Flooding Attacks
中嶋卓雄(九州東海大),小島俊輔(八代高専)
(67)Outbreak型ワームを対象とした被害拡散防止システムの実現
豊国明子,原田道明,北澤繁樹,鈴木清彦,時庭康久(三菱電機)

●セッション10-A:分散リソース管理・グリッド [14:50-16:30]
(68)GoogleMapsを用いた統合型家電機器操作システムの構築
植田健太,小板隆浩,佐藤健哉(同志社大)
(69)P2Pネットワークを基盤とした分散Web検索システムの実装と評価
豊田正隆,勅使河原可海(創価大)
(70)大規模分散環境における災害情報ネットワークシステムの構築と評価
越後博之(岩手県立大),湯瀬裕昭(静岡県立大),沢野伸浩(星稜女子短大),干川剛史(大妻女子大),高畑一夫(埼玉工大),柴田義孝(岩手県立大)

●セッション10-B:マルチメディアシステム [14:50-16:30]
(71)大規模分散型ストリーミングサーバ選択方式の一考察
後藤幸功,村山優子(岩手県立大)
(72)HDVカメラによるボーリングコア遠隔観察システム
一岡義宏(株式会社 オーク情報システム/株式会社 大林組),原田雅博(東京エレクトロンデバイス 株式会社),西永 望,田中健二(独立行政法人 情報通信研究機構)
(73)全方位カメラと制御カメラを組み合わせた遠隔テレビ会議システム
佐藤洋介(岩手県立大),米田裕也(株式会社 アイソニック),橋本浩二,柴田義孝(岩手県立大)
(74)様々な流通形態に対応したファイルトレースシステムの試作
西ヶ谷伸幸、勅使河原可海(創価大)

●セッション10-C:セキュリティマネジメント(3)[14:50-16:30]
(75)モデル検査ツールによるポリシー整合性検証
鴨田浩明(NTTデータ),河野和宏,伊藤義道,馬場口 登(阪大)
(76)ISO/IEC 17799の管理項目の関連性を考慮したセキュリティ対策の選択基準の検討
高橋達明,ラミレス・カセレス・ギジェルモ・オラシオ,勅使河原可海(創価大)
(77)情報セキュリティマネジメントのIT化によるセキュリティレベルの維持とPDCAサイクルの実現
國分俊介, 相浦利治,今井 功(三菱電機)

以上

第129回DPS研究会(2006年11月,NTT武蔵野研究開発センタ)

記事の分類: 

下記の通り,第129回 マルチメディア通信と分散処理研究会を
NTT武蔵野研究開発センタで開催いたします.
皆様奮ってご参加くださいますようお願いいたします.

------------------------------------------------------
第129回 マルチメディア通信と分散処理研究会 (DPS)
主査: 櫻井 紀彦(日本電信電話)
幹事: 明石 修 (NTT未来研), 寺西 裕一(阪大),
   重野 寛(慶応大), 西山 智(KDDI)

開催会場担当:上田 清(NTT)
Email: ueda.kiyoshi@lab.ntt.co.jp
プログラム担当: 林原 尚浩(東京電機大学)
Email: haya@takilab.k.dendai.ac.jp

日時: 平成 18年 11月 16日(木)~ 17日(金)
場所: NTT武蔵野研究開発センタ 2FコンベンションホールA, B
東京都武蔵野市緑町3-9-11
http://www.ntt.co.jp/RD/OFIS/loc_musashino.html

11月16日 (木)
● セッション1: <大規模システム/P2Pシステム> [13:30 - 15:00]

- 広域分散システムのためのデータベースクラスタの構想
八木 哲, 長谷川知洋, 長谷川雅一(NTTサイバースペース研究所)

- constant-degree DHTにおけるホップ数削減方式の提案と評価
加藤大志, 神谷俊之(NEC インターネットシステム研究所)

- DHT実装特性評価用エミュレータの開発とエミュレーション精度の評価
神谷俊之, 加藤大志(NEC インターネットシステム研究所)

● セッション2: <マルチメディア> [15:10 - 16:40]

- 複数通信モデル混在環境におけるマルチメディアチェックポイントの一貫性評価手法
木下稔也, 小野真和, 桧垣博章(東京電機大学)

- MPEG-7による遠隔コミュニケーションと3次元コンテンツ作成・閲覧システム
岩元 一徳(愛媛大学大学院理工学研究科),
  村田 健史(愛媛大学総合情報メディアセンター),
  木村 映善(愛媛大学大学院医学系研究科),
  宮地 英生(ケイ・ジー・ティー),
  荻野 龍樹(名古屋大学太陽地球環境研究所),
  梅原 みゆき(愛媛大学工学部情報工学科)

- MPEGの構造を考慮したマルチメディアチェックポイントの一貫性評価
結城和也, 小野真和, 桧垣博章(東京電機大学)

● セッション3: <招待講演> [16:50 - 17:50]
「新世代ネットワークアーキテクチャの研究開発」
講演者: 平原正樹氏 (NiCT)

● 懇親会 [18:20 - ]

11月17日 (金)
● セッション4: <無線センサーと耐故障性> [10:00 - 12:00]

- サーバの依存関係を考慮したログ情報による障害管理支援の提案
後藤宏志, 敷田幹文(北陸先端科学技術大学院大学)

- 同期センサデータ取得を実現するためのセンサデータベースの実現手法
小野 真和, 桧垣 博章, 古田 勝久(東京電機大学)

- 無線センサ-アクチュエータネットワーク(WSAN)における高信頼、低電力データ転送方式
森田清宏, 尾崎 敬史, 林原 尚浩, 滝沢 誠 (東京電機大学)

- 無線ネットワークシミュレータGloMoSimの並列化手法
加藤 剛史, 桧垣 博章(東京電機大学)

● セッション5: <移動・位置依存システム> [13:00 - 14:30]

- 自立分散型モバイルロボット向け移動経路予約システムの検討
東原大記, YARED Rami, WIESMANN Matthias, DEFAGO Xavier (北陸先端科学技術大学院大学)

- 車車間通信による車両情報を用いたリアルタイム交通流計測方式
西村 豪,小泉 寿男(東京電機大学)

- 環境カメラと携帯端末を用いた位置特定手法
岩本 健嗣,小林 亜令,太田 慎司,西山 智(KDDI研究所)

第128回DPS研究会(2006年9月,公立はこだて未来大学)

記事の分類: 

DPS研究会関係者各位

下記の通り,DPS(第128回)/GN(第61回)/EIP(第33回)合同研究発表会を
公立はこだて未来大学にて開催いたします。
皆様奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------

第128回マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
主査:櫻井 紀彦 (日本電信電話)
幹事:明石 修 (NTT), 重野 寛 (慶應義塾大学),
   寺西 裕一 (大阪大学), 西山 智 (KDDI研究所)

第61回グループウェアとネットワークサービス研究会(GN)
主査:宗森 純 (和歌山大学)
幹事:井上 智雄 (筑波大学), 鵜飼 孝典 (富士通研究所),
   葛岡 英明 (筑波大学), 爰川 知宏 (NTT)

第33回電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
主査:亀山 渉 (早稲田大学)
幹事:井出 明 (近畿大学), 山下 博之 (JST),
   塩野入 理 (NTT)

          合同研究発表会開催のご案内

                記

日時: 平成18年9月14日(木)~15日(金)

場所: 公立はこだて未来大学 本棟5階593講義室
    北海道函館市亀田中野町 116番地2
    http://www.fun.ac.jp/access/index.html

テーマ:協調システム,マルチメディア通信,及びそれら技術の社会的側面

■プログラム

9月14日(木)

●セッション1: 無線ネットワーク [13:00 - 14:30]
(1) 動作熟達を支援する無線センサネットワーク
  ○石川 裕章,小野 真和,桧垣 博章 (東京電機大)

(2) 福岡ITバス実証実験 ~ FITBUS ~
  ○森岡 仁志,真野 浩 (ルート),大森 幹之 (筑紫女学園大),田中 昭彦 (西日本鉄道) 

(3) アドホックネットワークのためのデータベースシステム
  ○小野 真和,桧垣 博章,古田 勝久 (東京電機大)

●セッション2: 社会サービスにおけるセキュリティ・ID管理 [14:45 - 16:45]
(4) Webサイトからの企業名抽出によるフィッシング対策手法の提案
  ○柴田 賢介,荒金 陽助,塩野入 理,金井 敦(NTT)

(5) モバイルネットワークにおける位置情報を考慮した安全性情報提示手法
  ○田原 慎也,東 雄介,川口 信隆 (慶大),塩澤 秀和 (玉川大),岡田 謙一 (慶大)

(6) ネットワーク社会におけるID氾濫による問題点の分析と課題について(ID爆発の問題提起)
  ○斉藤 典明,櫛田 達也,山崎 哲郎,知加良 盛,小林 透,金井 敦 (NTT)

(7) ID爆発におけるID管理要件の提案
  ○櫛田 達也,山崎 哲郎,知加良 盛,斉藤 典明,小林 透,金井 敦 (NTT)

●セッション3: 招待講演 [17:00 - 18:00]
(8) 講演題目: 「観光情報学の展開」
  講演者: 公立はこだて未来大学 教授 鈴木 恵二

9月15日(金)

●セッション4: オーバレイネットワーク [9:00 - 10:30]
(9) マルチオーバレイと分散エージェントの機構を統合化したP2Pプラットフォーム PIAX
  ○吉田 幹 (ビービーアール),寺西 裕一,春本 要,下條 真司 (阪大)

(10) アプリケーション層マルチキャストミドルウェアの実装とPlanetLab上での評価
   ○池田 和史,Thilmee M. Baduge,梅津 高朗,山口 弘純,東野 輝夫 (阪大)

(11) 利己的なエンドノード間でマルチキャストを実現するためのインセンティブ配分法
   ○清水 佳範,中村 嘉隆(大阪大),山口 弘純,東野 輝夫 (阪大)

●セッション5: コミュニティおよびコミュニケーション技術 [10:45 - 12:15]
(12) CMSの活用による地域住民間での危機管理情報の収集・共有システムに関する提案
   ○後藤 昌人(名古屋大),服部 哲 (神奈川工科大),安田 孝美,横井 茂樹(名大)

(13) 絵文字チャットコミュニケータの開発と適用
   ○宗森 純,宮井 俊輔,伊藤淳子 (和歌山大)

(14) グループの構成人数にみる対話の違いについて
   ○鈴木 宣也(情報科学芸術大学院大),安田 浩 (東大)

●セッション6: ネットワークの構築と応用 [13:15 - 14:45]
(15) Improvements in TCP Robustness for Asymmetric Bandwidth
   ○田中 大吾,重野 寛(慶大)

(16) ビデオ通話を用いた遠隔相談・手続きシステム
   ○伊藤 俊之,町井 義亮,魚住 光成 (三菱電機)

(17) Webベースプロセッサ開発環境のためのテスト環境の構築
   柳澤 秀明,○上原 稔,森 秀樹 (東洋大)

●セッション7: 知的財産とプライバシ [15:00 - 17:00]
(18) 知的財産を活用したコンテンツ制作時の資金調達-映画産業における資金調達手段としての完成保証制度に関する考察-
   ○杉山 慶子(東京大学),鈴木 雄一 (東京理科大)

(19) 責任と権利の観点からみた計算機ソフトウェアの定義に関する一考察
   ○谷口 展郎 (NTT)

(20) 電気通信事業へのPrivacy Impact Assessment(PIA)の適用に関する一考察
   ○佐藤 亮太,藤村 明子,雨宮 俊一,間形 文彦,谷口 展郎,塩野入 理,金井 敦 (NTT)

(21) サイバーストーカーの現状と対応
   ○井出 明 (近畿大)

第127回DPS研究会(2006年6月,岡山大学)

記事の分類: 

日 時 平成18年6月5日(月) 13:30~17:50
           6日(火) 10:00~15:00 → 10:00~14:30
場 所 岡山大学大学院 自然科学研究科棟 第二講義室(2F)
〒700-8530 岡山市津島中 3-1-1
http://www.okayama-u.ac.jp/jp/access.html(十文字に4等分して北東区画の中心辺り)
 
プ ロ  グ ラ ム    プログラムが変更になっております。ご注意ください。
6月5日(月)
●セッション1:無線プロトコル [13:30-15:00]
(1) IEEE802.11DCFにおける端末間の送信機会公平化に関する研究
川崎将和(山口大)、河本麻衣(ハイエレコン)、重安哲也(広島国際大)、松野浩嗣(山口大)

(2) 送信影響範囲を基準としたMACプロトコルの効率化とその評価
重安哲也(広島国際大)、松野浩嗣(山口大)、森永規彦(広島国際大)

(3) 自律分散環境下におけるMACレベルオファードロードコントロールの実装と評価
井上大資、中嶋拓哉、重安哲也、森永規彦(広島国際大)

●セッション2:ネットワーク応用と管理 [15:10-16:40]
(4) ネットワークの価値モデルと、その応用に関する考察
吉開範章(日大)

(5) WEBによる教育支援システム"NOBASU"での課題プログラム評価機能
馬場章太 長尾憲暁 舩曵信生 中西 透(岡山大)

(6) DHCPサーバを用いた利用者管理システムの提案
乃村能成、入江正博、谷口秀夫 (岡山大)

●招待講演 [16:50-17:50]
(7) 「動的言語の古くて新しい世界」
まつもとゆきひろ氏((株)ネットワーク応用通信研究所)
○懇親会(予定)
 
6月6日(火)
●セッション3 モバイル通信と分散処理 [10:00-12:00] →[10:00-11:30]
(8) NB-FACE: 隣接移動コンピュータの位置情報取得を要さない拡張FACEルーティングプロトコルの改良
渡邊未佳、桧垣博章(東京電機大)

(9) G-AODV: 移動コンピュータグループに基づくアドホックルーティング
瀬山稔哉、桧垣博章(東京電機大)

(10)FMIPv6使用時のTCPのスループット
藤巻聡美、寺岡文男(慶大) キャンセル

(11)A Fault-Tolerant Transactional Agent Model on Distributed Object Systems
Youhei Tanaka(Tokyo Denki Univ.)、Naohiro Hayashibara(Tokyo Denki Univ.)、Tomoya Enokido(Rissho Univ.)、Makoto Takizawa(Tokyo Denki Univ.)

●セッション4 P2P [13:30-15:00]→[13:00-14:30]
(12)Standalone Overlay Reconfiguration Algorithm for Unstructured Peer-to-Peer Networks
Naohiro Hayashibara、Makoto Takizawa(Tokyo Denki Univ.)

(13)DHTを利用した地図分散型コンテンツ共有システム
北  望、重野 寛(慶大)

(14)ユビキタス環境における P2P エージェントプラットフォームを用いた情報推薦機構の提案と実装
石 芳正(阪大)、新井イスマイル(奈良先端大)、寺西裕一、春本 要、下條真司(阪大)、武本充治、須永 宏(NTT)、田中絵里香、西木健哉(日立)

◆論文募集 ***募集は終了しました***

今回は会場担当の乃村先生のお世話で、招待講演としてRubyの開発で有名な「まつもとゆきひろ」さんを予定しておりますので、奮ってご参加のほどよろしくお願いいたします。

日時: 平成18年6月5日(月)~6日(火)
場所: 岡山大学大学院 自然科学研究科棟 第二講義室(2F)
〒700-8530 岡山市津島中 3-1-1
http://www.okayama-u.ac.jp/jp/access.html
キャンパス図:http://www.okayama-u.ac.jp/jp/tsushima_j.html
(十文字に4等分して北東区画の中心辺り)

発表申込締切:平成18年4月10日(月)
(原稿締め切りは5月初旬を予定)

申し込み先:下記必要事項を記入し、電子メールでお申し込みください。

Subjectの先頭に「DPS127発表申込」をご記入ください。

第127回DPS研究会 プログラム担当 松野浩嗣(山口大)宛
e-mail: matsuno@sci.yamaguchi-u.ac.jp @は半角に置き換えてください。
Tel/Fax: 083-933-5697

開催会場担当:乃村能成(岡山大学工学部)
プログラム担当:松野浩嗣(山口大学理学部)

ご応募の際には下記必要事項を記し、上記プログラム担当宛に送付して下さい。
------------------------------------------------------
【DPS 2006年6月研究会】
1. 論文名:
2. 著者名(所属)(全員):
3. 論文概要(2~3行)
4. キーワード(プログラム編成のため):
5. 推薦論文への推薦希望:□ 希望する □希望しない
6. 連絡者名(ご案内送付用の代表者):
7. 連絡者住所:
8. 電話番号:
9. FAX番号:
10. e-mail:

(照会先):松野浩嗣 matsuno@sci.yamaguchi-u.ac.jp @は半角に置き換えてください。

第126回DPS研究会(2006年3月,佐賀大学)

記事の分類: 

第126回 マルチメディア通信と分散処理研究会 (DPS)
主査: 東野 輝夫 (大阪大)
幹事: 木原民雄 (NTTレゾナント)、 寺西裕一(阪大)、重野 寛(慶大)、 西山 智(YRP)

第32回 コンピュータセキュリティ研究会 (CSEC)
主査:村山優子(岩手県立大)
幹事:菊池浩明(東海大)、 松浦幹太(東大)、 寺田真敏(日立)

合同研究発表会開催のご案内

日程: 平成18年3月16日(木)~17日(金)
場所: 佐賀大学 本庄キャンパス 理工学部 6 号館 2F 多目的講義室
    〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町 1
    http://www.ai.is.saga-u.ac.jp/ ̄watanabe/CSECDPS-20060316/

3月16日(木)

●セッション1-A: 情報配信 [ 9:30-10:45]  →  [ 9:30-10:20]
(1)→3/17●セッション9-Aに移動

(2) ネットワークを介した情報同時開示方式に関する一検討
○中西 茂利、宮内直人(三菱電機) キャンセル

(3) ファイルシステムを利用した透過性・汎用性の高い連続メディア情報のリモートアクセス手法
○嘉藤将之、山井成良、岡山聖彦(岡山大)、久保亮介(シャープ)、松浦敏雄(大阪市立大)

●セッション1-B:電子メール、フィッシング対策 [9:30-10:45]
(4) 電子メールからの接続先企業検出によるフィッシング詐欺対策の提案
○柴田賢介、荒金陽助、塩野入理、金井 敦(NTT)

(5) Proxyを利用したHTTPリクエスト解析によるAntiPhishingシステムの提案
○中村元彦、寺田真敏、千葉雄司、土居範久(中央大)

(6) メール発信元観測方式に関する検討
○鬼頭哲郎、川崎 宏、寺田真敏(日立製)

●セッション2-A: RFID、センサーネットワーク [10:55-12:10]
(7) RFIDとインスタントメッセーメッセージングエージェントによるリアルとバーチャル空間の融合
○中村雄一、菊池浩明 (東海大)

(8) 固定タグを用いた移動端末の測位方式
○水谷美穂、肥田一生、峰野博史(静岡大)、宮内直人(三菱電機)、水野忠則(静岡大)

(9) センサネットワーク環境における情報検索プラットフォームの提案
○久保 類、真鍋義文、盛合 敏 (NTT)

●セッション2-B:ネットワークセキュリティ(1) [10:55-12:10]
(10) マトリックス分解によるパケットフィルタリングルールの圧縮
○松田勝志(NEC)

(11) 電子指紋により不正複製を抑止するインターネット放送システム
○大西宏樹)、上原哲太郎(京大)、佐藤 敬(北九州市立大)、山岡克式(東工大)

(12) Stealth-LIN6: 匿名性のあるIPv6モビリティ通信
○市川隆浩、坂野あゆみ、寺岡文男 (慶大)

●セッション2-C: 認証(1) [10:55-12:10]
(13) 計算量的難読化を仮定した、不特定第三者の認証に依存する電子透かし方式
○大関 和夫、叢 力(芝浦工業大学)

(14) 大阪大学におけるキャンパスPKIの構築
○岡村真吾、寺西裕一、秋山豊和、馬場健一、中野博隆(阪大)

●セッション3-A: アドホックネットワーク(1) [13:15-14:55]
(15) 無線マルチホップネットワークにおけるチャネル予約プロトコル
○鶴見宏美、桧垣博章(東京電機大)

(16) 位置情報交換メッセージを必要としないGreedyルーティングプロトコル
○渡邊未佳、桧垣博章(東京電機大)

(17) 位置情報交換メッセージを必要としないFACEルーティングプロトコル
○奈良澤みなみ、桧垣博章(東京電機大)

(18) 再送信代行による無線チャネル信頼性の改善手法
○島田弥奈、桧垣博章(東京電機大)

●セッション3-B: ネットワークセキュリティ(2) [13:15-14:55] →  [13:15-14:55] 
(19) IPidを用いたNAT検知手法の考察
○高橋輝壮(工学院大)、甲斐俊文(松下電工)、篠原克幸(工学院大)

(20) 仮想アドレスを用いたプライベートネットワーク間相互通信方式のオンデマンドVPNへの適用
○有馬一閣、鴨田浩明、星川知之、山岡正輝(NTTデータ)

(21) Kolmogorov-Complexityによる未知のDoS攻撃検知システムの改善
○松崎孝大、松浦幹太(東大) キャンセル

(22) 分散型定点観測システムのログを用いた不正ホスト数の同定
○福野直弥、菊池浩明(東海大)、寺田真敏(日立)

●セッション3-C: セキュリティ対策 [13:15-14:55]
(23) 産学協同によるセキュリティ教育の実践と課題
○佐々木良一(東京電機大)、松田 剛、伊藤栄二(HUCOM)

(24) 攻撃の時系列的諸局面に対応したセキュリティ対策の探索
○櫻庭健年(日立)、櫻井幸一(九大)

(25) 企業活動におけるITを活用したセキュリティ対策の実践
○妹尾秀伸(日本アイ・ビーエム)

(26) セキュアなイントラネット運用を目的とするネットワーク運用支援システムの提案
○畑田充弘(NTTコミュニケーションズ)、仲小路博史(日立)、山形昌也(NEC)

●セッション4-A: アドホックネットワーク(2) 15:05-16:20]
(27) DHTを用いた新しい selfish node 対策手法の提案
○荻野 剛(慶大)

(28) 愛・地球博における大規模モバイルアドホックネットワーク実証実験の検証
○伊藤健児、若山公威、岩田 彰、梅田英和(スカイリー・ネットワークス)

(29) アドホックネットワークのためのチェックポイントプロトコルとその評価
○小野真和、 桧垣博章、 足立暁生 (東京電機大)

●セッション4-B: 署名 [15:05-16:20]
(30) 匿名性を保証するリング署名を可能にするXML署名ツール"RIN"の開発
○上山真梨、菊池浩明(東海大)

(31) 墨塗り署名方式における不正墨塗り攻撃について
○伊豆哲也、 武仲正彦 (富士通研究所)

(32) 効率的な削除機能を持つグループ署名
○田中 大嗣、宮地充子(北陸先端大)

●セッション5-A: 招待講演 [16:30-17:30]
(33) 招待講演「サイバー犯罪・サイバーテロの現状と対策」
   警察庁情報通信局情報技術解析課サイバーテロ対策技術室長 ○羽室 英太郎

3月17日(金)

●セッション6-A: 計算機ネットワーク [ 9:30-10:45]
(34) ネットワーク仮想化技術を用いたポリシーベースVPNの提案
○岩田浩真、中沢実、千石靖、服部進実(金沢工業大学)

(35) Section packing mechanism for ULE encapsulation and the effectiveness in IP over DVB system
○ズルヒルミビンズルキフリ、中山雅哉(東京大学)

(36) シミュレーションによるHeavy-tailedトラフィックの特性解析
○中嶋 卓雄、築地原 護(九州東海大学)

●セッション6-B: 不正検知 [9:30-10:45]
(37) トラフィック解析によるスパイウェア検知システムの提案
○与那原 亨、大谷 尚通、馬場 達也、稲田 勉(NTTデータ)

(38) 不審な挙動の検知による内部犯対策(その2)
○丸岡 弘和(静岡大学)、西垣 正勝(静岡大学)

(39) 動的API検査方式によるキーロガー検知方式の提案
○高見 知寛、鈴木 功一(静岡大)、馬場 達也、前田 秀介、松本 隆明(NTTデータ)、西垣 正勝(静岡大)

●セッション7-A: P2P、ユビキタス [10:55-12:10]
(40) ユビキタスネットワークに適応した分散ハッシュテーブルの構築と評価
○徳浜元宏、中沢実、服部進実 (金沢工業大学)

(41) モバイルエージェントを活用したP2P環境における著作権管理方法の提案
○齋藤武比古、中野泰奈、田中康之、高桜淳一、中沢実、服部進実 (金沢工業大学)

(42)視覚情報により強化された3Dサウンド場による共有型多人数音声チャットシステムの設計と実装
○大橋純、広渕崇宏、河合栄治、藤川和利、砂原秀樹 (奈良先端科学技術大学院大学)

●セッション7-B: ソフトウェア保護[10:55-11:45]
(43) Annual Computer Security Applications Conference(ACSAC) 2005参加報告
○渡邊 裕治(日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所)  キャンセル

(44) メモリ保護機構を用いたバッファオーバーフロー検知手法の提案
○塩川 真己人、中里 秀則、富永 英義(早稲田大学大学院 国際情報通信研究科)

(45) 動的解析に対し耐タンパ性を持つ難読化手法の提案
○服部 太郎、双紙 正和、宮地 充子 (北陸先端科学技術大学院大学)

●セッション8-A: 情報管理、資源管理 [13:30-15:10]
(46) プレゼンテーション資料バージョン管理システムの提案とそれを用いた研究進捗管理実験
○森本健志、 島田秀輝、 藤川和利、砂原秀樹 (奈良先端科学技術大学院大学)

(47) 権限証明書を用いた名前解決のアクセス制御方式とその評価
○神山 剛、中山 雅哉(東京大学)

(48) 分散リアルタイムシステムに向けた動的リソース管理ミドルウェアの設計
○村山 和宏、大谷 治之、落合 真一、佐藤 裕幸、目黒 正之、宮森 信之(三菱電機)

(49) Adhoc Grid環境におけるユーザ満足度を考慮したスケジューリング
○岩村 尚、相田 仁(東京大学)

●セッション8-B: ワーム対策 [13:30-15:10]
(50) 複数プローブによる異常トラフィック検知システムの提案
○中村 信之、中井 敏久(沖電気工業)

(51) 自己ファイルREADの検出による未知ワーム・変異型ワームの検知方式の提案
○鈴木 功一(静岡大学)、松本 隆明(NTTデータ)、高見 知寛(静岡大学)、馬場 達也、前田 秀介(NTTデータ)、西垣 正勝(静岡大学)

(52) 未知ワームを遮断すべきタイミングについて
○面 和成、下山 武司、鳥居 悟(富士通研究所)

(53) 感染プロセスに着目したワーム拡散防止システムの実装と評価
○前田 秀介、馬場 達也、大谷 尚通、角 将高、稲田 勉 (NTTデータ)

●セッション9-A: ユーザ指向、状況依存 [15:20-16:35] → [15:20-17:00]
(50) クライアントプログラムによるユーザ志向のWebアプリケーション連携処理支援法の提案
○宮嶋史尋、 敷田幹文(北陸先端大)

(51) ユーザの個人性と状況依存性を考慮した映画推薦システムの実装と評価
○小野智弘(KDDI研)、本村陽一、麻生英樹(産総研)

(52) 状況依存型サービスのための分散演繹機構の提案
○大谷隆三、竹内 亨(阪大)、吉田 幹(BBR)、寺西裕一、春本 要、下條真司(阪大)

(1)無線環境におけるサービス合成にもとづいた複合コンテンツ配信方式
○宇山一世、玉井森彦、村田佳洋、 柴田直樹、 安本慶一、伊藤 実 (奈良先端大)

●セッション9-B: 認証(2) [15:20-16:35]
(57) ニーモニックに基づくワンタイムパスワード型画像認証の実現可能性に関する検討
○徐  強、西垣正勝(静岡大)

(58) TabletPCにおける手書き図形を用いた個人認証方式
○真田広朗、堂薗 浩、中國真教(佐賀大)

(59) 自己組織化マップを用いたキーボード入力タイミングの解析
○村上 敦、堂薗 浩(佐賀大)

●合同研究発表会開催のご案内・投稿の募集 ***終了いしました***

表記の研究発表会を下記のとおり予定しております。奮ってご応募のほどよろしくお願い申し上げます。

日時: 平成18年3月16日(木)~17日(金)
場所: 佐賀大学 本庄キャンパス 理工学部 6 号館 2F 多目的講義室 (予定)
    〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町 1
    http://www.ai.is.saga-u.ac.jp/ ̄watanabe/CSECDPS-20060316/

発表申込締切:平成18年1月13日(金)

申し込み先:下記必要事項を記入し、電子メールでお申し込みください。

Subjectの先頭に「DPS126/CSEC32」をご記入ください。

第126回DPS/第32回CSEC合同研究会 プログラム担当宛
e-mail: dps126-csec32@swlab.it.okayama-u.ac.jp

DPSプログラム担当: 吉田 隆一(九州工業大学 大学院情報工学研究科)
CSECプログラム担当: 田端 利宏(岡山大学 大学院自然科学研究科)

ご応募の際には下記必要事項を記入し、上記プログラム担当宛に送付して下さい。
------------------------------------------------------
【DPS/CSEC 2006年3月研究会】
1. 発表を希望する研究会名:DPS、 CSEC (いずれかを選択)
2. 論文名:
3. 著者名(所属)(全員):
4. 論文概要(2~3行)
5. キーワード(プログラム編成のため):
6. 推薦論文への推薦希望:□ 希望する □希望しない
7. 連絡者名(ご案内送付用の代表者):
8. 連絡者住所:
9. 電話番号:
10. FAX番号:
11. e-mail:

(照会先):吉田 隆一、田端 利宏
--------------------------------------------------------------------

2006 年度: シームレスコンピューティングとその応用技術

記事の分類: 

情報処理学会論文誌
「シームレスコンピューティングとその応用技術」特集への論文投稿のご案内
http://www.ipsj.or.jp/08editt/journal/tokushu/07-W.html

論文誌編集委員会

『シームレスコンピューティングとその応用技術』をテーマに情報処理学会論文
誌の特集号を企画しております。近年注目を集めているシームレスコンピューティ
ングとそれに関連する新しいマルチメディア技術、分散処理技術、通信品質やプ
ロトコルなどに関して、基礎研究からプラットフォーム、ミドルウェア、さらに
はアプリケーションやサービスを含む研究全般について最新の研究成果や開発事
例に関する特集号となる予定です。本学会の研究者や開発者および本分野の研究
に取り組まれている新進の研究者の方々に対して、広く論文を募集いたしますの
で奮ってご投稿くださいますようご案内いたします。なお、今回の論文誌編集は
「ゲストエディタ制度」によって行い、ゲストエディタに当該領域で指導的立場
にある柴田義孝先生(岩手県立大)を迎えて特集号編集委員会を構成します。

対象分野:
シームレスコミュニケーション、シームレスコンピューティング、ユビキタスネッ
トワーク、マルチメディア、分散処理に関連した領域全般高速広帯域通信/経路
制御/品質制御/セキュリティ、アクセス/モバイル/アドホックネットワーク、ネッ
トワークアーキテクチャ/プロトコル、ネットワークサービス/管理/情報システ
ム/ビジネス、マルチメディア通信/処理/システム/アプリケーション、Webサー
ビス/サービス合成/P2Pネットワーク/オンラインゲーム、グリッド、固定・移動
端末連携/ネットワーロボット(タグ)/センサ/サーバー型放送、分散コンピュー
ティング/アルゴリズム/オブジェクト/エージェント/データベース等

投 稿 要 領

(1) 論文の執筆要領
「情報処理学会論文誌」原稿執筆案内によります。論文投稿規約は情報処理学会Webページをご参照ください。
本論文は電子投稿により受け付けますので、下記のURLにアクセスし電子投稿の要領に従って手続きを進めてください。
http://www.ipsj.or.jp/08editt/journal/submit/index.html

(2)査読手続き
通常の論文誌投稿論文と同一ですが、特集号編集期限の関係上、著者への照会期間は通常(3ヶ月)より短縮されますので、投稿に際しあらかじめご了承ください。

(3)投稿締切 2006年5月12日(金)

(4)特集号予定  2007年2月号

(5)特集号編集委員
委員長
- 柴田義孝(岩手県立大)
委員
- 東野輝夫(大阪大)
- 串田高幸(IBM)
- 木原民雄(NTTレゾナント)
- 佐藤文明(東邦大学)
- 寺西裕一(大阪大学)
- 重野 寛(慶應義塾大学)
- 安本慶一(奈良先端大)
- 滝沢 誠(東京電機大)
- 西山 智(KDDI研)
- 明石 修(NTT)
- 渥美幸雄(専修大学)
- 齋藤正史(三菱電機)
- 関根 徹(日本TNS)
- 勝本道哲(情報通信研究機構)
- 原 英樹(千葉工業大学)
- 菊池浩明(東海大学)
- 菅沼拓夫(東北大学)
- 三宅基治(NTTドコモ)
- 藤巻貴宏(富士ゼロックス)
- 斉藤裕樹(東京電機大学)
- 櫻井紀彦(NTT)

第125回DPS研究会(2005年11月,東京電機大学)

記事の分類: 

下記の通り,第125回DPS研究会(EIP研究会と合同)を,東京電機大学(神田キャン
パス)にて開催いたします.皆様奮ってご参加くださいますようお願いいたします.
なお,11月14日(月)のセッション終了後,同大学教職員ホールにて懇親会を予定して
おります.懇親会費は 4,000 円程度を予定しています.

つきましては,参加をご希望される方はローカルアレンジ担当 (メールアドレ
ス: dps-eip-banquet@mlab.im.dendai.ac.jp ) まで,以下の内容についてメー
ルでお申し込みいただきますようお願いいたします.なお,会場準備の都合上,
恐縮ですが11月7日(月)までにお申し込みください.

送信先: dps-eip-banquet@mlab.im.dendai.ac.jp
お名前:
ご所属:

----------------------------------------------------------------------
第125回マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
主査:東野 輝夫 (大阪大学)
幹事: 木原 民雄 (NTT),寺西 裕一 (大阪大学),
   重野 寛 (慶応大学),西山 智 (KDDI研究所)

第29回電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
主査:岸上 順一 (NTT)
幹事:中野 潔 (大阪市立大学),井出 明 (近畿大学),
   櫻井 紀彦 (NTT)

   研究発表会開催のご案内

日時: 平成17年11月14日(月)~15日(火)

テーマ:P2P,ユビキタス,
    セキュリティ,バイオメトリックス,監視カメラの技術的,社会的側面

場所:東京電機大学(神田キャンパス)
   11号館17階大会議室
   〒101-8457 東京都千代田区神田錦町2-2
   http://www.dendai.ac.jp/d2_guide/d2_0_1.html

11月14日(月)

●セッション1:無線ネットワーク [12:30-14:30]

(1) Fault-Tolerant and Real-Time Communication Protocol in a Wireless
Sensor-Actor Networks
◯Keiji Ozaki(Tokyo Denki University),Tomoya Enokido(Rissho University),
Naohiro Hayashibara(Tokyo Denki University), Makoto Takizawa(Tokyo Denki
University)

(2) ZigBee の特徴を活かしたPAN適応動作の提案
○金澤 祥弘,斉藤 裕樹,戸辺 義人(東京電機大学)

(3) 通信品質の向上を図るロボットアドホックネットワークの制御方式
○王 彪,大坐畠 智,川島 幸之助(東京農工大学)

(4) フレームバースティングによるIEEE802.11の送信機会不公平解決法の提案
○河本 麻衣(山口大学),重安 哲也(広島国際大学),松野 浩嗣(山口大学)

●セッション2:セキュリティ [14:45-16:45]

(5) P2Pネットワークのモデル化と確率的ルーティングを用いた鍵交換手法の提案
◯高野 祐輝,磯崎 直樹,篠田 陽一(北陸先端科学技術大学院大学)

(6) パーソナルIDSを用いたモバイルネットワークにおけるセキュリティ情報提供
サービス
○東雄介(慶應義塾大学), 小畑直裕(慶應義塾大学), 川口信隆(慶應義塾大学),
塩澤秀和(玉川大学), 重野寛(慶應義塾大学), 岡田謙一(慶應義塾大学)

(7) 防犯カメラについての公的なガイドラインの比較における一考察
○中野 潔,浅野 幸治(大阪市大)

(8) Webシステムにおけるセキュリティ検査手法の検討
○坂田 匡通,中山 弘二郎,西木 健哉,石崎 健史,富坂 稔(日立製作所)

●セッション3:招待講演 [17:00-17:50]

(9) 多重リスクコミュニケータの開発と今後の展開
佐々木 良一,矢島敬士(東京電機大学)

11月15日(火)

●セッション4:P2P [10:30-12:00]
*当初予定より時間帯が変更になってございます.

(10) Trustworthiness of Peers in Peer-to-Peer Overlay Networks
○Yoshio Nakajima,Kenichi Watanabe,Naohiro Hayasibara,Makoto Takizawa
(Tokyo Denki University)

(11) P2Pネットワーク自動再構築による連続ストリーミング配信法の提案
○Philavong Minaxay,敷田 幹文(北陸先端大)

(12) サイバーデモクラシーから考える在外国民の選挙権
○井出 明(近畿大学)

●セッション5:ミドルウェア・アプリケーション [13:00-15:00]

(13) ユーザの位置に連動したモバイルタウン情報提供システムの構築
○佐藤 晴紀(山形大学),小山 明夫(山形大学),バロリ レオナルド(福岡工業大学)

(14) 多様な視聴スタイルを可能にするコンテンツ変換サービス
○宇和田 弘美(野村総合研究所),濱辺 徹(野村総合研究所),
横澤 誠(野村総合研究所・京都大学),灘本 明代(情報通信研究機構),
熊本 忠彦(情報通信研究機構),田中 克己(情報通信研究機構・京都大学)

(15) ユーザの個人性と状況依存性を考慮した映画推薦方式の検討
○小野 智弘(KDDI研究所),本村 陽一(産業技術総合研究所),
麻生 英樹(産業技術総合研究所)

(16) 複数パラメータを用いた複合型調査システムによるミラーサーバ選択法の提案
○奥村 巧,敷田 幹文(北陸先端大)

●セッション6:分散システム [15:15-17:15]

(17) 仮想ネットワークアドレスを識別子として利用するユビキタスネットワーク
アーキテクチャの提案
○栗林 伸一(成蹊大学),田邉 正雄(NTT)

(18) アドホックネットワークのためのチェックポイントプロトコル
○小野 真和,桧垣 博章,足立 暁生(東京電機大学)

(19) 異なる送受信モデルの混在を許容したマルチメディアチェックポイントの
一貫性評価
○木下 稔也,小野真和,桧垣博章(東京電機大学)

--
以上

第124回DPS研究会(2005年9月,神戸市産業振興センタ)

記事の分類: 

第124回マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
主査:東野 輝夫 (大阪大学)
幹事: 木原 民雄 (NTT), 寺西 裕一(大阪大学),
   重野 寛 (慶応大学), 西山 智(KDDI研究所)

第57回グループウェアとネットワークサービス研究会(GN)
主査:宗森 純(和歌山大学)
幹事:井上 智雄(筑波大学),鵜飼 孝典(富士通研),
   葛岡 英明(筑波大学),爰川 知宏(NTT)

開催のご案内

日時: 平成17年9月21日(水)~22日(木)

場所:神戸市中央区東川崎町1-8-4
神戸市産業振興センター9F901会議室
協力:神戸リエゾン・ネットワーク

[会場へのアクセス] 
JR「神戸駅」徒歩8分
神戸高速鉄道「高速神戸駅」15分

http://www.kobe-ipc.or.jp/menu/flm06.htm

9月21日(水)

●セッション1:コミュニティとエンタテインメント [13:00 - 14:30]

情報教育のための電子掲示板システムにおけるコミュニティを活性化させる機能の提案
○篠沢佳久(慶應義塾大学)、植竹朋文(専修大学)

知識コミュニティ活動のためのコラボレーション・システム・アーキテクチャ
○坂上秀和、坂口基彦、延藤里奈、朝倉敬喜、石川雄一 (NEC)

位置情報を用いた同期型ゲームシステムの開発
○宮井俊輔,吉野 孝,宗森 純(和歌山大学)

●セッション2: 分散システム・プロトコル [14:45 - 16:45]

ネットワークプログラミング向けスコープ概念の実装と評価
○鴨川雄,由井薗隆也 (島根大学)

携帯電話のためのXML文書符号化方式"XEUS"の高圧縮化に関する一考察
○小林亜令、村松茂樹、太田慎二、西山智(KDDI研究所)

イベント駆動型入出力制御デバイスのためのアプリケーション開発環境
○相良亮平,岸野泰恵,寺田 努(大阪大学),義久智樹(京都大学),塚本
昌彦(神戸大学),西尾章治郎(大阪大学)

移動コンピュータの移動を考慮した無線マルチホップ
ネットワークのためのチェックポイントプロトコル
○小野 真和, 桧垣 博章, 足立 暁生(東京電機大学)

●セッション3:招待講演[17:00 - 18:00]

講演題目: Mixed Reality and Human Centered Media for Social and Physical
Interaction and Entertainment
講演者: Adrian David Cheok (Nanyang Technological University)

9月22日(木)

●セッション4 グループウェア基盤 [9:00 - 10:30]

複数カメラを用いた自動スイッチングによる自然な映像ストリームの生成手法
○津村弘輔、加藤淳也、住谷哲夫、重野寛、岡田謙一(慶應義塾大学)

マルチホップアドホックネットワークにおけるIP電話運用支援システムの提案と開発
○福井 淑郎,塚田 晃司,泉 裕,齋藤 彰一(和歌山大学)

複数機器の入出力協調ミドルウェアGLIAの開発
○西村真一,河崎雄太,由井薗隆也(島根大学)

●セッション5: グループウェアアプリケーション [10:45 - 12:15]

機械翻訳を用いた異文化間コミュニケーションツールAnnoChatの適用と評価
○藤井薫和,重信智宏,吉野 孝(和歌山大学)

IC旅券等のIC身分証明書を利用した仮想会員証運用システムの提案
○中田秀喬、古井陽之助、五百蔵重典、野木兼六、速水治夫(神奈川工科大学)

ユーザ支援スケジューラOTeCal
○山崎智弘、長健太、岡本昌之、岡本雄三(東芝)

●セッション6: ネットワーク品質・ルーティング [13:30 - 15:00]

有線と無線との相互接続ネットワークにおける連続メディア転送ため
のQoS制御法
○熊 ゲン睿,橋本 浩二, 柴田 義孝(岩手県立大学)

送信電力制御による高スループットアドホックルーティング
○沼田 祐哉, 小野 真和, 桧垣 博章(東京電機大学)

位置情報交換オーバヘッドを削減した位置情報依存型
アドホックルーティングプロトコル
〇奈良澤 みなみ、小野 真和、桧垣 博章(東京電機大学)

---

第123回DPS研究会(2005年6月,宮城大学)

記事の分類: 

下記の通り,第123回DPS研究会を,宮城県黒川郡の宮城大学にて開催いたしま
す.皆様奮ってご参加くださいますようお願いいたします.

なお,6月2日(木)の夕方,同大学内にて懇親会を予定しております.多くの
皆様方のご出席をお願い致します.

----------------------------------------------
第123回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS) 研究発表会
開催のご案内

主査: 東野 輝夫 (大阪大学)
幹事: 木原 民雄 (NTT), 寺西 裕一(大阪大学),
重野 寛 (慶応大学), 西山 智(KDDI研究所)

日時: 平成17年6月2日(木)~3日(金)
場所: 宮城大学本館2F多目的室
〒981-3298 宮城県黒川郡大和町学苑1番

http://www.myu.ac.jp/navi/navi01.htm

[会場へのアクセス] 

[JR,地下鉄,バス利用の場合]  
[仙台市営地下鉄]
「JR仙台駅」から約15分,「泉中央駅」下車.バスに乗り換え
[バス]
「泉中央駅」泉中央バスプール3番から,「泉パークタウン車庫」行きで
約25分,「宮城大学前」下車

[自動車利用の場合]
東北自動車道「泉I.C.」から,泉パークタウン,寺岡方面へ約15分で到着

[飛行機利用の場合]
「仙台空港」から,JR仙台駅行きのエアポートバスで約40分,JR仙台駅到着.
仙台市営地下鉄へ乗り換え,以下地下鉄,バス利用の場合に同じ

6月2日(木)

●セッション1:プロトコル[12:30 - 14:00]

(1) A Scalable Group Communication Protocol with Global Clock
Takeshi Nishimura (Tokyo Denki Univ.), Tomoya Enokido (Rissho
Univ.), Naohiro Hayashibara (Tokyo Denki Univ.), Makoto Takizawa
(Tokyo Denki Univ.)

(2) モバイル環境のためのハンドオフ検出型TCPの提案
Nguyen Thanh Trung, 中村直毅,小出和秀,北形元,菅沼拓夫,白鳥則郎
(東北大学)

(3) Checkpoint Protocol for Mobile Ad Hoc Networks
小野真和,桧垣博章,足立暁生 (東京電機大学)

●セッション2:分散システム[14:15 - 15:45]

(4) 差分フィルタを用いたトラフィック解析とログマイニングによるネットワー
クイベントの自動判断
長尾真宏,北形元,菅沼拓夫,白鳥則郎 (東北大学)

(5) Failure Information Propagation on the Phi Failure Detector
Naohiro Hayashibara, Xavier Defago, Makoto, Takizawa and Takuya
Katayama (Tokyo Denki Univ.)

(6) フォレンジングコンピューティングのための効率的なログ署名手法の提案
小畑直裕、川口信隆、東雄介、重野寛、岡田謙一(慶應義塾大学)

●セッション3:招待講演[16:00 - 17:40]

(7) 東北地方における中小ソフトウェア産業の現状
村上 隆生 (株式会社エイエスウィンドウ)

(8) Thoughts on network management and security
Glenn Mansfield Keeni (Cyber Solutions Inc.)

6月3日(金)

●セッション4:ミドルウェア・アプリケーション[9:00 - 11:00]

(9) 多対多ビデオ会議システムのためのアプリケーションマルチキャストツリー
構成手法の提案と実装
高野健一郎,長田俊明,北形元,菅沼拓夫,白鳥則郎 (東北大学)

(10)オントロジに基づくコミュニティ支援システム
結城啓,富樫敦(宮城大学)

(11)マルチメディア教材を用いた対話的な遠隔授業のための教授設計手法とそ
のための教授システム
樋口祐紀 (東北大学),三石大 (東北大学),郷健太郎 (山梨大学)

(12)ユビキタス環境におけるコンテクストを考慮したマルチメディア通信シス
テム
東海林祥一,高橋秀幸,北形元,菅沼拓夫,白鳥則郎 (東北大学)

●セッション5:無線ネットワーク[11:15 - 12:45]

(13)PAS: 近距離無線通信による広告サービス配信システム
山内康史,斉藤裕樹,戸辺義人(東京電機大学)

(14)無線ネットワークにおける距離2の彩色を利用したTDMAスケジュール手法
山内由紀子,中南良浩,大下福仁,増澤利光 (大阪大学)

(15)電力制御による広帯域アドホックルーティング
桧垣博章 (東京電機大学)

●セッション6:災害時通信・ヘルスケア[13:45 - 15:45]

(16)遠隔地ミラーリングを考慮した防災・災害情報ネットワークシステム
越後博之 (岩手県立大学),湯瀬裕昭 (静岡県立大学),干川剛史 (大妻女
子大学),高畑一夫 (埼玉工業大学),柴田義孝 (岩手県立大学)

(17)道路上の移動ノードを利用する災害時通信方式の提案
宮西洋太郎 (宮城大学),高橋修 (公立はこだて未来大学)

(18)健康領域上のオントロジを用いた推論システムの開発
湯本純也,富樫敦 (宮城大学)

(19)生活習慣病に対する疾病予防システムの設計開発
及川雄一,青木浩之,西城英之,吉田俊子 (宮城大学),蓬莱一朗 (東北大学),
板橋吾一 (サイエンティア),富樫敦 (宮城大学)

●セッション7:臨場感通信[16:00 - 17:30]

(20)臨場感通信を目的としたJapan Gigabit Network 2 上におけるバーチャル
伝統工芸システム
石田智行 (岩手県立大学),宮川明大 (岩手県立大学 / 石川県七尾市),
柴田義孝 (岩手県立大学)

(21)3D共生空間上の位置とネットワーク資源を考慮したビデオ品質制御
長谷川大介,高野健一郎,北形元,菅沼拓夫,白鳥則郎 (東北大学)

(22)大規模3次元仮想空間におけるユーザビリティ向上を目的とした興味解析
手法の提案
中井優志,柴田義孝 (岩手県立大学)

----------------------------------------------

ページ

Subscribe to RSS - 誰でも閲覧可