You are here

推薦論文

第162回DPS研究会推薦論文(2015.3)

記事の分類: 

【推薦論文1】
* 題目:
 NLOS混在環境における無線センサネットワークの集約型自己組織化ノード位置推定方式
* 著者:
 高島 優斗,北之馬 貴正,安達 直世,滝沢 泰久(関西大)
* 推薦理由:
 本論文では,空間内の障害物による見通し外 (NLOS: Non-Line-Of-Sight) 混在環境にお
 けるセンサノード位置推定手法の性能向上に関する報告が行われている。具体的には,
 著者らがこれまでに提案している,自己組織化マップを基にしたセンサノード位置推定方
 式 (SOL: Self-Organizing Localization) に対し,隣接ノード情報をクラウド環境へ集
 約する集約型 SOL を提案し,それによって位置推定精度の向上および通信量の削減を達
 成したとしている。センサノードの位置推定は重要な課題であり,かつ,センサネット
 ワークとクラウドコンピューティングとを結びつける手法は興味深い。また,シミュレ
 ーションによる評価によって,従来手法に対する優位性も示している。これらより,推
 薦に値すると考えられる。

【推薦論文2】
* 題目:
 歩行者群の近接関係の時系列データに基づくモバイル端末の移動軌跡同定
* 著者:
 樋口 雄大,山口 弘純,東野 輝夫(大阪大)
* 推薦理由:
 本論文では,著者らがこれまでに提案している,レーザ測域スキャナによるトラッキン
 グおよび Bluetooth によるアドホック通信を用いた屋内測位システムを応用した,屋
 内での歩行者群の移動軌跡を同定する手法について提案している。歩行者の移動軌跡は
 さまざまなアプリケーションに利用できる可能性があるとともに,Bluetooth による計
 測に参加する歩行者の数が少ない場合でも高い精度で歩行軌跡の同定を行える本手法は
 大変興味深いものである。さらに,シミュレーションによって歩行軌跡の同定精度につ
 いての評価を行うとともに,フィールド実験による検証においても高い精度が実現でき
 ることを改めて示しており,有用性についても評価できる。以上より,本論文が推薦論
 文としてふさわしいものであると考える。

特選論文表彰(2015.3.6)

記事の分類: 

2014年度の論文誌DPS特集号(「ネットワークサービスと分散処理」特集号,
情報処理学会論文誌ジャーナル Vol.56 No.2)から,次の2件が特選論文として
選出されました.その表彰式が第162回研究会(@法政大小金井キャンパス)
で行われました.


移動通信環境における複合無線アクセスネットワークとその制御方式
野田 健太朗、安達 直世、滝沢 泰久
歩行者群の移動軌跡情報を用いたモバイルカメラ画像内の人物位置推定手法
岩橋 宏樹、樋口 雄大、山口 弘純、東野 輝夫
※ 順不同,敬称略

特選論文表彰者20150306
DPS研究会 重野主査(右端),論文誌DPS特集号2014 吉廣幹事(左端),表彰された方々
※ 筆頭著者お二方(社会人)がお休みを取って来てくださったとのことです。ありがとうございました。

各特選論文には,論文誌編集委員会からの表彰状と,副賞としてDPS研究会
から図書カードが授与されました.

2014年度に引き続き,情報処理学会の論文誌全体の上位でさらに推薦され,
結果として合計2件の特選論文が決定しました.これも,著者の皆様,
論文誌DPS特集号編集委員会の皆様の昨年度に引き続きのご助力で,
質の高い論文誌が完成したことの表れです.皆様のご協力に感謝致します.


2015年度論文誌DPS特集号
についても,既に募集が始まっておりますので
(投稿締切:2015年5月7日予定,掲載:2016年2月予定),投稿のご検討のほど,
よろしくお願い致します.

DPSWS2014推薦論文(2014.12)

記事の分類: 

イベントからの推薦として,次の2件が推薦されました.

【推薦論文1】
* 題目:
 受信ノード主導型MACプロトコルを利用した管理コストが低い長寿命な無線センサネットワーク
* 著者:
 小島 祥平,吉廣 卓哉(和歌山大)
* 推薦理由:
 本論文では,受信ノード主導型の低消費電力なMACプロトコルである
 RC-MACを拡張することで,10年以上の長期運用を比較的低い管理コストで
 実現するセンサネットワーク実現技術を提案している.
 
 RC-MACをベースにした受信ノード主導型MACプロトコルにおいて
 配送木構築状態と定常状態を分離し葉ノードの役割を考慮して省電力を実現
 する方式の提案には高い新規性が認められるとともに,本論文では,
 提案方式のシミュレーション評価結果において,「実用に関する議論」
 まで踏み込んで考察が行われているなど,高い有用性も認められる.
 以上の理由から,本論文を推薦論文に推薦する.

【推薦論文2】
* 題目:
 パブリックスペース設置型無線APにおけるダウンリンク帯域の不正占有対策
* 著者:
 新田翔平,重安哲也(県立広島大学)
* 推薦理由:
 本論文では,スマートフォン等の無線端末の急速な普及に伴って急激に増加するLTEトラフィックを
 無線LANAPにオフロードする際に実施される無線LAN帯域の不正獲得を検知し,これを行った端末の
 影響を軽減する手法を提案している.提案方式は計算機シミュレーションを用いた評価によって,
 ネットワークの公平性を向上できること,ならびに,副次的な効果として,ネットワークの
 スループットも向上できる事を明らかにしている.
 
 このように,現在のICT環境に即した現実的な問題を取り上げ,効果を明らかにするなど,
 非常に有用性の高い論文であるといえる.そのため,本学会論文誌にふさわしい研究である
 と考えられ,ここに推薦する.

第161回DPS研究会推薦論文(2014.9)

記事の分類: 

* 推薦枠:
 年間推薦論文
* 題目:
 秘密分散通信のための無線マルチホップ配送手法
* 著者:
 金持徹也,桧垣博章(東京電機大学)
* 出典・開催年月日: 第161回マルチメディア通信と分散処理研究会
 2014年9月18日-19日
* 推薦理由:
 本論文では、無線マルチホップネットワークにおいて,秘密分散通信を
 行うためのルーティング手法を提案している。通信範囲が重複しない複
 数の経路を設定することで、盗聴の危険性を回避する点が独創的である。
 また、シミュレーション実験により、盗聴の危険性がほとんどないこと
 を示しており、有効性も確認できている。以上のように、完成度の高い
 論文であり推薦に値する。

第160回DPS研究会推薦論文(2014.7)

記事の分類: 

当研究会から推薦された論文はありませんでした.

DICOMO2014推薦論文(2014.7)

記事の分類: 

<推薦論文1>
(1) 題目:
GreenSwirl:車両走行効率向上を目指した信号制御および経路案内方式

(2) 著者:
徐 家興 (奈良先端科学技術大学院大学), 孫 為華 (滋賀大学),
柴田 直樹, 伊藤 実 (奈良先端科学技術大学院大学)

(3) 推薦理由:
車両の走行効率を考慮した新たな信号制御方式GreenSwirlを提案している.
複数の環状道路を渦巻き状に発生させるという発想は興味深いものであり,
また,多くの国で注目されている実現可能性の高い信号制御方式(GreenWave)
における問題点を改善する手法を提案している.シミュレーションにより,
平均走行時間の観点で比較を行い,提案手法が従来手法と比べて走行時間を
短縮できていることを示している.以上より,本研究会からの推薦に値する.

<推薦論文2>
(1) 題目:
スマートフォンと靴センサを活用した災害時通行路の状況推定

(2) 著者:
佐藤 匠, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫 (大阪大学大学院情報科学研究科)

(3) 推薦理由:
災害時の通行路の状況を推定するための手法として,スマートフォンと
靴センサを活用した手法を提案している.スマートフォンに搭載された
加速度センサを用いて,尤度に基づく移動行動の推定を行っているだけでなく,
靴に装着された加速度センサを用いて地面の傾斜の推定を行っている.
単に人の行動を認識するだけでなく,結果として周辺環境の状況を推定
しようとしている点,また,靴センサを活用している点は新規性が高く,
実際のデバイスを用いて性能評価も行っている.
以上より,本研究会からの推薦に値する.

<推薦論文3>
(1) 題目:
インセンティブメカニズムとピアの参加離脱を考慮したピース交換手法の検討

(2) 著者:
武田 苑子, 梅田 沙也華, 重野 寛 (慶應義塾大学大学院)

(3) 推薦理由
P2Pを用いたファイル共有ソフトにおいてピース交換を効率的に行う手法を
提案している.既存手法のネットワーク全体のダウンロード効率が低い
という問題点に対して,ピアの参加離脱を考慮した解決手法を提案している.
新規参加ピアが帯域を有効活用できる仕組み,
ピア離脱前にピース拡散を積極的に行う仕組みを導入しており,
シミュレーションにより,提案手法の有用性を示している.
以上より,実用的な手法を提案しており,推薦に値する.

第159回DPS研究会推薦論文(2014.5)

記事の分類: 

* 題目:
ターボブースト・ハイパースレッディングを考慮したタスクスケジューリング手法

* 著者:
+ 脇坂 洋祐 奈良先端科学技術大学院大学
+ 柴田 直樹 奈良先端科学技術大学院大学
+ 安本 慶一 奈良先端科学技術大学院大学
+ 伊藤 実 奈良先端科学技術大学院大学
+ 北道 淳司 会津大学

* 推薦理由:
当該研究報告では,近年広く使われているプロセッサに搭載されている,
動作クロックなどを自動的に可変させる技術について取り扱っている.
この技術が用いられた場合の実行速度の変化をモデル化し,実行速度の
変化を考慮した効率的な スケジュールを算出する手法を提案し,
実機を使用した評価を行っている.有用 性が高く,また実現可能性が
高い提案である.以上より,本研究会からの推薦に値する.

第158回DPS研究会推薦論文(2014.3)

記事の分類: 

【推薦論文1】
(1) 論文タイトル
VANETにおける複数無線チャネルを用いた大容量データ配信手法の提案

(2) 著者
+ 稲葉 健吾 奈良先端科学技術大学院大学
+ 孫 為華 大阪大学
+ 柴田 直樹 奈良先端科学技術大学院大学
+ 伊藤 実 奈良先端科学技術大学院大学

(3) 推薦理由
この論文では車車間通信おいて無線LANの複数チャネルを,GPSによって得た自動
車の位置に応じて切り替えることで,使用できる帯域を拡大する手法を提案して
いる.広く普及したデバイスで実現することができ,有用性が高く,また実現可
能性が高い提案である.以上より,本研究会からの推薦に値する.

【推薦論文2】
(1) 論文タイトル
効率的な車両間情報共有のためのV2Xコンテンツ配送スケジューリング

(2) 著者
+ 安達 佳明 大阪大学
+ 梅津 高朗 滋賀大学
+ 山口 弘純 大阪大学
+ 東野 輝夫 大阪大学

(3) 推薦理由
本研究では車両が撮影した映像コンテンツを,車車開通信 (V2V) と携帯電話通
信 (V2I) を用いて効率的に車両間で共有するためのコンテンツ配送のスケジュー
リングを提案している.手法は従来システムに比べ,V2I によるコンテンツ取
得数を 21%削減できており,実用性が高い研究である.以上より,本研究会か
らの推薦に値する.

特選論文表彰(2014.3.6)

記事の分類: 

2013年度の論文誌DPS特集号(「ネットワークサービスと分散処理」特集号,
情報処理学会論文誌ジャーナル Vol.55 No.2)から,次の「4件」が特選論文として
選出されました.その表彰式が第158回研究会(@明治大学中野キャンパス)で
行われました.


密な基地局群の無線相互干渉調停のための空間分割スケジューリング技術
山口 弘純,廣森 聡仁、東野 輝夫、梅原 茂樹、浦山 博史、山田 雅也、前野 誉、高井 峰生
消費電力削減のためのルール制御型エネルギーオンデマンドシステム
藤田 直生、義久 智樹、塚本 昌彦
スマートフォン搭載照度センサの集合知による網羅的な街灯情報収集システムの開発
松田 裕貴、新井 イスマイル
監査と削除保証を考慮したクラウド仮想ファイルシステム
手塚 伸、宇田 隆哉、岡田 謙一
※ 順不同,敬称略

特選論文表彰者20140306
DPS研究会 勝本主査(中央),論文誌DPS特集号2013 重安幹事(左端),表彰された方々

各特選論文には,論文誌編集委員会からの表彰状と,副賞としてDPS研究会
から図書カードが授与されました.

通常は1論文誌からの上位10%の件数で特選論文が推薦されますが,今回は
2013年の情報処理学会の論文誌全体の上位でさらに推薦され,結果として
合計4件の特選論文が決定しました.これも,著者の皆様,論文誌DPS特集号
編集委員会の皆様のご協力で,質の高い論文誌が完成したことの表れです.
皆様のご協力に感謝致します.


2014年度論文誌DPS特集号
についても,既に募集が始まっておりますので
(投稿締切:2014年5月8日予定),投稿のご検討のほど,よろしくお願い致します.

DPSWS2013推薦論文(2013.12)

記事の分類: 

【推薦論文1】
(1)論文タイトル:
待ち時間を短縮する駐車ナビゲーション
(2)著者:
孫為華、剣持真弘、柴田直樹、安本慶一、伊藤実
(3)推薦理由:
本論文では、路車間の通信を用いたナビゲーションシステムでショッピング
センター駐車場における渋滞を解消する手法を提案している。従来手法より
も実際の条件に近い前提の下で、従来よりも短い駐車待ち時間で駐車できる
手法を提案しており実用的であるだけでなく、十分な評価実験を実施してお
り、提案手法の信頼性も高い。以上の理由より、本論文は推薦に値する。

【推薦論文2】
(1)論文タイトル:
密なモバイルセンサネットワークにおける センサデータの傍受を用いた効率
的な境界線検出手法
(2)著者:
松尾和哉、後藤啓介、神崎映光、原隆浩、西尾章治郎
(3)推薦理由:
本論文では、移動型センサ端末が密に存在するモバイルセンサネットワーク
において、観測値の地理的な境界線を求める問題に対して、十分な精度を保
ちつつ通信量を削減するアルゴリズムを提案している。提案手法は、従来手
法とは異なり、移動する端末が密に存在する場合を想定したアルゴリズムを
提案している点で新規性が高く、十分な評価により有用性が確認されている。
以上の理由より、本論文は推薦に値する。

【推薦論文3】
(1)論文タイトル:
視覚情報と群衆軌跡情報の融合による人物属性把握
(2)著者:
岩橋宏樹、樋口雄大、山口弘純、東野輝夫
(3)推薦理由:
本論文では、レーザレンジスキャナにより検出した群衆の移動軌跡情報と、
群衆内の歩行者が保持するモバイルカメラから得られる周辺人物の視覚情報
を融合することで、群衆内での現在位置及び周辺人物の属性情報を認識する
手法を提案している。群衆の属性情報の取得という実用的な課題を、レーザ
レンジスキャナとモバイルカメラを用いて解決する斬新なアイデアを実現し
ており、尤度を用いた位置推定やカメラの画像処理を組み合わせるなど、
技術的にも高度である。また、評価も、シミュレーションと実機評価により
十分に行われている。以上より、本論文は推薦に値する。

ページ

Subscribe to RSS - 推薦論文